-
-
自分の絵をよくよく見る。
2015/03/23 水彩画
自分が絵を描いてゆく上で、最も大切にしている事は自分の絵をきちっと見ることである。絵を描く立場でなく、見る立場で見てみること。表現者として絵は描いている。それは私絵画であれ、私小説と同じで、表 ... 続きを読む
-
-
絵を描く生き方
2015/03/14 水彩画
山北斜面の畑 6号 前に住んでいた家から少し下った所。今は車では行けなくなってしまった。 お金は全くの幻影である。お金は代替物であり、実態のないものだ。お金の事を書くのもおかしなことだが、お金 ... 続きを読む
-
-
震災から4年の繪
2015/03/12 水彩画
震災から4年経ち、海の絵が描けるようになっている自分がいる。震災前のように描ける訳ではないが、何か描き残しておかなければならない気持ちで海を描く。自分が絵でできる事は、震災の記憶を留める事だと ... 続きを読む
-
-
水彩人の事務所担当
2015/02/04 水彩画
つい先日、水彩人の総会があった。38人が集まった。北海道や石川県と遠くから多くの人が集まった。私は事務所担当になった。その前に同人会があり、そこで内定していたことである。そこで水彩人のホームペ ... 続きを読む
-
-
絵を描ける時はなにもない時
2015/01/23 水彩画
どうも絵をかける状態は、何もない静かな日常である。父は生涯和歌を作っていたのだが、戦争に行っていた時が一番出来たと言っていた。何もないからだというのだ。戦争状態の中に居る気持ちが少し伺えた。父 ... 続きを読む
-
-
絵を描く意味について
2015/01/15 水彩画
庭の情景 はがきサイズ 絵の話なので最近描いたものを載せます。 何か目的を持って描こうとする事はない。その場の描きたい気分で、描き始める。最近は毎日描いている。大抵の場合、他の事をしていて、絵 ... 続きを読む
-
-
色彩について
2015/01/13 水彩画
以下は、絵を描いているときにブツブツ考えている自問である。 美しい色と言うものがある。自然界の色は大抵の場合美しい。それを感じるかどうかは、また別ではあるが。純粋に色彩と言う切り口としてみれば ... 続きを読む
-
-
水彩紙について
2015/01/06 水彩画
水彩画材料で最も重要な物は、紙である。私は大半の絵をファブリアーノの半手漉きの紙で描いている。水彩紙の中で最も厚い紙である。この厚さが軽やかな色調に大いに影響をしている。水の浸透の違いで、微妙 ... 続きを読む