「 稲作 」 一覧

のぼたん農園の溜め池

2025/05/16   楽観農園, 水管理

  のぼたん農園の溜め池の管理    のぼたん農園には4つの溜め池がある。龍神さまの湧水から湧き出た水が、4つの溜池を作っている。沢沿いに海に向かって徐々に下がるように、溜  ... 続きを読む

2025年の稲作

   のぼたん農園の2025年の稲作はいよいよ稲刈りが近づいてきている。予定では6月3日以降稲刈りをすることにした。11月10日に種まきをした。12月6日と13日に田植をした。予定で  ... 続きを読む

5月ののぼたん農園

 のぼたん農園の冒険が続いている。5月の石垣島はすでに夏である。熱帯夜も珍しくない。晴れれば、サングラスなしには居られないほど日差しが強い。日射量は東京の7倍あると言うから、直射光は受けないよ  ... 続きを読む

ジャンボタニシ対策

2025/05/06   抑草法, 稲作, 緑肥

仮植えした蓮3種「 アルバ・グランディフローラ」白「 酔妃蓮」ピンク「 蜀紅蓮」赤  石垣島の田んぼにはジャンボタニシがいくらでもいる。のぼたん農園でも、5番田んぼでは、田植したばかりの稲がほ  ... 続きを読む

欠ノ上田んぼの種まき

 欠ノ上田んぼで種まきが始まった。30人ほど集まり、午前中で終わった。準備もよくできていたのだが、みんなが3つに手分けをして同時並行で作業が進んだ。見ていてずいぶん手際が良くなっていて、これは  ... 続きを読む

米価高騰続く

2025/04/10   稲作

 お米は緊急放出されると言うことだった。高値が続く理由が見えてこないため、備蓄米を21万トン放出して、価格を下げようという政府の考えだった。本来なら昨年の夏にやるべきことだったのだが、政府はや  ... 続きを読む

米価高騰と備蓄米放出

2025/03/17   稲作

 畦の畑のレモングラスに穂が出た。  米価高騰が起きて、やっと農水省が備蓄米放出を決めた。農水省は応札を10日に締め切り、12日までに落札業者が決まり。13日に落札結果が出た。15万トンのうち  ... 続きを読む

米はどこに消えたのか。

2025/02/24   稲作

 今コメの値段が倍にも上がったので、あれこれ言う人は多いが、正しい見解と言えるものは極めて少ない。消費者向けの報道ではあるのだろうが、あまりに表面的で調査報道とまでは言えない。違っていると思う  ... 続きを読む

米が高くなった本当の理由

2025/02/15   稲作

3番田んぼの畦の畑。  米価格が上がった。もう少し上がれば、補助金なしに米農家の経営が可能になる。こんなことを書けば、食料品の値上がりで、食事を減らさなければならない人もいるのに、怒られそうだ  ... 続きを読む

農家が減った後どうするか。

2025/02/14   稲作

のりさんと石川さんの7番畑  農家は減る。小さな米農家は成り立たない。コメ農家は大型化すべきだ。大型化して独自の販売ルートを持つような、農業企業中心にすべ水田の水田の農地は集約して大型化する必  ... 続きを読む