「 稲作 」 一覧

古米を悪く言う人へ

2025/06/12   稲作, 自給, 身辺雑記

  おこめを古米だからとって悪く言う人が居る。食べたわけでもないのに、古米に対して暴言を吐いている。食べ物に対して悪く言うことは、特にお米に対しては、昔の日本人は深く戒めたことだ。お  ... 続きを読む

「水田政策」の転換が骨太の方針に

2025/06/07   地域, 稲作

政府が、6月に決定する「経済財政運営と改革の基本方針」に、「水田政策の見直しの具体化を進める」と明記する方向で検討していることが、28日わかった。価格が高騰するコメを中心に、生産性の向上をめざ  ... 続きを読む

備蓄米店頭に並ぶ

2025/06/04   稲作, 自給

  備蓄米が店頭に並んだ。5キロ2000円前後で本当に売られている。政府がその気になれば、できることだった。やはり江藤大臣の時には農協の力に政治が負けていたとしか思えない。資本主義だ  ... 続きを読む

お米の適正価格

2025/05/30   Peace Cafe, 稲作

  お米がついに5キロ2000円で売られることになった。2021年米、2022年米などである。古・古・古米。あるいは古古古古米である。2020年米となると、家畜の飼料に回る予定のおコ  ... 続きを読む

米を買ったことがない

2025/05/22   稲作

「ゆがふもち」6月初めに稲刈りする2番田んぼ。40センチ角植えである。満作の状態である。良いお米になっている。12月13日田植である。長い栽培期間であった。尋常な栽培状態ではなかったが、結果的  ... 続きを読む

のぼたん農園の溜め池

2025/05/16   楽観農園, 水管理

  のぼたん農園の溜め池の管理    のぼたん農園には4つの溜め池がある。龍神さまの湧水から湧き出た水が、4つの溜池を作っている。沢沿いに海に向かって徐々に下がるように、溜  ... 続きを読む

2025年の稲作

   のぼたん農園の2025年の稲作はいよいよ稲刈りが近づいてきている。予定では6月3日以降稲刈りをすることにした。11月10日に種まきをした。12月6日と13日に田植をした。予定で  ... 続きを読む

5月ののぼたん農園

 のぼたん農園の冒険が続いている。5月の石垣島はすでに夏である。熱帯夜も珍しくない。晴れれば、サングラスなしには居られないほど日差しが強い。日射量は東京の7倍あると言うから、直射光は受けないよ  ... 続きを読む

ジャンボタニシ対策

2025/05/06   抑草法, 稲作, 緑肥

仮植えした蓮3種「 アルバ・グランディフローラ」白「 酔妃蓮」ピンク「 蜀紅蓮」赤  石垣島の田んぼにはジャンボタニシがいくらでもいる。のぼたん農園でも、5番田んぼでは、田植したばかりの稲がほ  ... 続きを読む

欠ノ上田んぼの種まき

 欠ノ上田んぼで種まきが始まった。30人ほど集まり、午前中で終わった。準備もよくできていたのだが、みんなが3つに手分けをして同時並行で作業が進んだ。見ていてずいぶん手際が良くなっていて、これは  ... 続きを読む