-
-
畑の会
小麦を播種の前 畑の会を始めた。10数年前にも2年ほど行われたという事が記録にあるそうだ。どうもよく思い出せない。思い出せないがいつもやりたかったことだったから、前にもやって途絶えたのだろう。 ... 続きを読む
-
-
タマネギの発芽
燻炭の所だけ先に発芽したセルトレー。9月24日播種1週間の写真。25日になって全体が発芽してきたが、やはりまだ差がある。 今年もタマネギ苗を何とか作ろうと頑張っている。品種はネオアース。播種日 ... 続きを読む
-
-
タマネギ苗作り
タマネギの苗床になる場所。2週間前にソバカスを入れて一回目耕した状態。 タマネギは苗が難しい。昨年失敗したので、今年は再挑戦する。今まで一度も上手く行ったことがない。今年はセルトレー288穴に ... 続きを読む
-
-
タマネギ作りませんか。
白ネギ部の畑。3列目が私の畑。 あしがら農の会では畑の会というものが出来た。昨年まで、個々に分かれていたものを、玉ねぎ、ジャガイモ、小豆、長ネギ、小麦、という作物別のグループがひとまとめになっ ... 続きを読む
-
-
タマネギの保存方法
大・中・小で平均が246グラム。小さいやつが保存用。(ソニックとネオアース) 今年はタマネギが365個は確保できた。これで一年分である。タマネギとジャガイモは長期保存ができる。私は一年間保存し ... 続きを読む
-
-
タマネギの会
タマネギの会の畑。やや成長してきた。ここで1人200株で10名。私のタマネギが全員の中で一番貧弱である。奥の方が大体いい出来である。私の所は手前の一番左だ。場所の問題だと思いたい ... 続きを読む