「 楽観農園 」 一覧

のぼたん農園の溜め池

2025/05/16   楽観農園, 水管理

  のぼたん農園の溜め池の管理    のぼたん農園には4つの溜め池がある。龍神さまの湧水から湧き出た水が、4つの溜池を作っている。沢沿いに海に向かって徐々に下がるように、溜  ... 続きを読む

2025年の稲作

   のぼたん農園の2025年の稲作はいよいよ稲刈りが近づいてきている。予定では6月3日以降稲刈りをすることにした。11月10日に種まきをした。12月6日と13日に田植をした。予定で  ... 続きを読む

5月ののぼたん農園

 のぼたん農園の冒険が続いている。5月の石垣島はすでに夏である。熱帯夜も珍しくない。晴れれば、サングラスなしには居られないほど日差しが強い。日射量は東京の7倍あると言うから、直射光は受けないよ  ... 続きを読む

グーブログが終わる

グーブログを終わり、このホームページで続けます。  ブログを始めて7000日である。グーブログを続けてきた。長くやっていたので書き慣れていて、発想とブログの様式がつながっていて止められるのは痛  ... 続きを読む

蓮池を作る

2025/04/15   楽観農園

 蓮(学名: Nelumbo nucifera )はそもそも熱帯インドのもので、亜熱帯の石垣島ならば、小田原よりも元気に育つはずだ。熱帯睡蓮を溜め池で育てていて、とても状態が良い。溜め池の回り  ... 続きを読む

「良い苗を作る」稲作り

2025/04/02   楽観農園

 マイコス菌の実験田んぼの苗代。ここまで乾いていても、苗は枯れなかった。写真は新しいものから、11月の古いものを探して掲載したので、だんだん前のものになっている。  イネづくりでは、「よい苗を  ... 続きを読む

お米が高いなら、作れば良い。

2025/03/31   楽観農園

 お米が高いと言われている。備蓄米がスーパーに並んだが、10キロ7000円は超えている。まだ高いのか、適正価格なのか。2つの考えがある。小さな農家の生産費からいえば、適正価格と言える価格だろう  ... 続きを読む

マイコス菌苗の田植え

2025/03/25   楽観農園

 マイコス菌の実証実験の田んぼで、3月24日田植えを行った。全国各地、海外からの人を含めて30人あまりの方が来てくれた。田んぼの活動を繰り返し行ってきたが、今回ほど真剣に取り組んでくれた田植え  ... 続きを読む

KOMATSUーPC40MRユンボを買いました。

2025/03/21   楽観農園

 やっとユンボを買うことが出来た。905時間しかまだ使われていない、ほどほどの中古のものだ。KOMATSUーPC40MR。車幅は2m。バゲット幅が60㎝の0、14m3というサイズだ。このくらい  ... 続きを読む

no image

日中韓 経済貿易担当閣僚会合開催

2025/03/13   楽観農園

日中韓 経済貿易担当閣僚会合開催 Related Images: