-
-
石垣の有機の稲作がすこし見えてきた。
2025/03/11 楽観農園
1番田んぼ、このあたりは良い生育の場所。品種は「にじのきらめき」11月はじめ種まき。12月はじめ田植え。田植えから現在、4ヶ月が経過して、13葉期ぐらいである。ゆっくり成長である。3月半ばか ... 続きを読む
-
-
ヒカゲヘゴ、ムクナ豆、ベチベルを植える。
2025/03/07 楽観農園
ヒカゲヘゴの苗をなんと40本下地さんから貰った。これを堀りとるのは大変だったことだろう。干川さんとのりさんが、下地さんのパイナップル畑でとってきてくれた。待望のヘゴである。のぼたん農園にも大 ... 続きを読む
-
-
2025.2.27の「のぼたん農園」
2025/03/01 楽観農園
小田原から戻り、この一週間の稲生育が順調だったことがわかり安心した。日差しがある程度あり、稲はかなり生育したようだ。マイコス菌の試験栽培もそれなりに動きがあり、興味深くあたりをうろうろ歩いて ... 続きを読む
-
-
キーボードフィンガーになる。
2025/02/27 楽観農園
農作業をしていた時に突き指をした。右手の中指と薬指である。突き指自体は軽いもので、本来ならば1週間もすれば、何もしないでも治る程度のものだった。ところがそれが1か月もたっても直らない。むしろ ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園でこれからやりたいこと
2025/02/13 楽観農園
10番畑。ここに渡部さんが、大豆と苗代で余った種籾にマイコス菌をまぶして直まきをした。一週間たつが、まだ何も芽が出ない。水の不足するのぼたん農園なので、マイコス菌は有望ではないかと期待してい ... 続きを読む
-
-
移住婚の奨励
2025/02/11 楽観農園
9番田んぼ、水が来ないので、耕作しないでいた場所だが、荒起こしだけはしてみた。今年はサトウキビを作ろうと考えている。昨年植えたサトウキビをすべて苗にして、今年はできるだけサトウキビ畑を広げる ... 続きを読む
-
-
アメダス情報
2025/02/10 楽観農園
一番下にあり、トゥリーハウスのそばにある12番の畑。からしなが蒔かれている。上に枯れ草が敷かれている。芽を出し始めている。左側の部分にトゥリーハウスへの道路を整備する予定である。道路の先に平 ... 続きを読む
-
-
マイコス菌の実験を始めた。
2025/02/08 楽観農園
のぼたん農園では水が足りない。マイコス菌を使った稲作は、水のいらない稲作りだという。先日農園に見えた、照沼農園の照沼さんが昨年やってみて、水がなくて稲が出来たので驚いたといわれた。これは天水 ... 続きを読む
-
-
水牛牧場の計画
2025/02/06 楽観農園
水牛を飼うことになったのは2021年の6月である。そろそろ5年になる。石垣島で水牛を飼っている3人で、のぼたん農園で水牛牧場を計画している。福仲先生と嶋田さんと私である。この計画には水牛によ ... 続きを読む
-
-
米価もくろみ外れて高止まり
2025/02/01 楽観農園
米価がいくらか高くなり、米作り農家が希望を感じている。しかしこの程度の値上がりでは、稲作農家が増加するとも思えない。所がこの程度の値上がりでも、世間でも、農水省ですら困ったことだと考えている ... 続きを読む