地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 楽観農園 」 一覧

ひこばえ農法の困難

2023/06/14   楽観農園

 8番田んぼの切り戻したイネ株。雨が降り現在8㎝ぐらいの深水であるが、水没しない高さまで延びている。一度田んぼを乾かして、切り戻したので、7番田んぼとは違う展開になるのではないだろうか。ひこば  ... 続きを読む

のぼたん農園の6月

2023/06/07   楽観農園

 石垣に戻った。のぼたん農園に早速出掛けた。8日間明けただけなのに随分と変わっていた。一番興味があるのが、ひこばえである。ひこばえがきちっとした再生稲になるのか。あらゆる事を試みて、ひこばえが  ... 続きを読む

タマネギとジャガイモと小麦

2023/05/31   楽観農園

 昨日写真が間に合わなかったので、まずは田植えが終わり、一日経過して、水が落ち付いた、田んぼの写真を載せる。公民館の庭から見たところ。右奥の欠けているところが、1番田んぼでその手前の田んぼが3  ... 続きを読む

台風2号と稲刈りと小田原行き

2023/05/27   楽観農園

0番田んぼのゆがふもち  1番田んぼ「とよめき」  2番田んぼ手前「とよめき」奥「ミルキーサマー」  2番田んぼ畦の畑の大豆「小糸在来種」  3番田んぼ「ミルキーサマー」  4番田んぼ「ミルキ  ... 続きを読む

2023年のぼたん農園の稲刈り始まる。

2023/05/24   楽観農園

 のぼたん農園では6番と7番田んぼの稲刈りが始まった。5月に稲刈りだから、小田原での田植えの前である。石垣に来てから、完全に季節感が違った。特にひこばえ農法を目指しているので、一年中田んぼのこ  ... 続きを読む

のぼたん農園の小麦栽培

2023/05/15   楽観農園

11番の麦予定地 今年の小麦ニシノカオリ刈り取り前の様子  のぼたん農園では始めて小麦栽培を行った。暑い地域で作るパン用小麦は敵した品種がなく難しいと考えていた。今年は実験的に小田原で作ってい  ... 続きを読む

水牛放牧地

2023/05/11   楽観農園

  水牛池 水はすこしづつだが湧いている。深さは1Mほど。 水牛池の向こう側にはアダンの林がある。  のぼたん農園ではやっと3つの放牧地が出来た。のぼたん農園は全体では3.6㏊あるのだが、その  ... 続きを読む

5月2日の「のぼたん農園」の田んぼの様子

2023/05/03   楽観農園

 0番田んぼ「ゆがふもち」  アカウキクサが水面を覆っている。このような状態ならば、草は生えない。またこのアカウキクサが、肥料になる。アカウキクサは広がる前に、たかさぶろうがかなり生えた。手取  ... 続きを読む

ピーチ航空の乗務員はマスクをしていなかった。

2023/05/02   楽観農園

 飛行機からマスクをしない乗客を強制的に降ろした事件があった。マスクをしないで突っ張った人は有罪判決になった。あの頃とコロナウイルスの脅威は少しも変わらないのに、今や飛行機の中の乗客の半分はマ  ... 続きを読む

第159 水彩画 日曜展示

2023/04/30   楽観農園

第159 水彩画 日曜展示  松任で描いた6号の白山の絵など。撮影もスマホ、パソコンも不十分なのだがともかく展示した。今回展示したもので、気に入ってくれたものがあれば、「うるわし」の会場に今日  ... 続きを読む