-
-
のぼたん農園の小麦栽培
2023/05/15 楽観農園
11番の麦予定地 今年の小麦ニシノカオリ刈り取り前の様子 のぼたん農園では始めて小麦栽培を行った。暑い地域で作るパン用小麦は敵した品種がなく難しいと考えていた。今年は実験的に小田原で作ってい ... 続きを読む
-
-
水牛放牧地
2023/05/11 楽観農園
水牛池 水はすこしづつだが湧いている。深さは1Mほど。 水牛池の向こう側にはアダンの林がある。 のぼたん農園ではやっと3つの放牧地が出来た。のぼたん農園は全体では3.6㏊あるのだが、その ... 続きを読む
-
-
5月2日の「のぼたん農園」の田んぼの様子
2023/05/03 楽観農園
0番田んぼ「ゆがふもち」 アカウキクサが水面を覆っている。このような状態ならば、草は生えない。またこのアカウキクサが、肥料になる。アカウキクサは広がる前に、たかさぶろうがかなり生えた。手取 ... 続きを読む
-
-
ピーチ航空の乗務員はマスクをしていなかった。
2023/05/02 楽観農園
飛行機からマスクをしない乗客を強制的に降ろした事件があった。マスクをしないで突っ張った人は有罪判決になった。あの頃とコロナウイルスの脅威は少しも変わらないのに、今や飛行機の中の乗客の半分はマ ... 続きを読む
-
-
第159 水彩画 日曜展示
2023/04/30 楽観農園
第159 水彩画 日曜展示 松任で描いた6号の白山の絵など。撮影もスマホ、パソコンも不十分なのだがともかく展示した。今回展示したもので、気に入ってくれたものがあれば、「うるわし」の会場に今日 ... 続きを読む
-
-
子供と学ぶ
2023/04/26 楽観農園
のぼたん農園では崎枝小学校の子供達と、学校田んぼを行う。「子供達と一緒に考える。」これが私のテーマである。一応の一年間のスケジュールはあるが、興味に従って、「稲のことをよく見て行く。」ことに ... 続きを読む
-
-
末世時代の楽観
2023/04/21 楽観農園
末世である。末世の中で希望を持って生きる方法。楽観である。社会がどういうことであるとしても、人間は楽観的に生きる事はできる。自分というものに必ず到達する。自分の絵を描くことが出来る。そのこと ... 続きを読む
-
-
独裁の限界は必ず来る
2023/04/19 楽観農園
中国の経済発展の速度は、日本の3倍速くらいの勢いだった。中国に行く都度その変わり方で驚いた。この間自民党の議員の多くは中国は破綻すると言い続けていた。結局の所中国の失敗に期待しながら、日本経 ... 続きを読む