-
-
6月初めの小田原の農作業
2024/06/06 あしがら農の会
写真は田植えの終わった翌朝の欠ノ上田んぼだ。苗は5葉期のもので、田植え直後からそこそこの深水にしている。深水にしても欠ノ上田んぼの苗は活着がいい。翌朝には活着の証拠である露をつけている株があ ... 続きを読む
-
-
9月4日の農の会の作物の状態
2023/09/05 あしがら農の会
舟原上の大豆畑。ともかく株が元気だ。元気すぎて実が付かないか心配なぐらいだ。花もだいぶついているし、小さな身もあるから、今年はかなり行くだろう。反収で200キロを超えたことが20 ... 続きを読む
-
-
有機農業で小麦反収520キロ
2023/07/03 あしがら農の会
2023.7.2 農の会の田んぼ 小田原久野観音堂下。バス停から見たところ。毎年畝取りをしている。誰でも上から見ることが出来ます。ことしも順調な生育状態。水管理はみんなで交代でしている。幅の ... 続きを読む
-
-
6月の小田原の農作業
2023/06/05 あしがら農の会
月に一度小田原に来る予定でいる。6月の初めには2週間来る計画でないと、作業が終わらない。来れるかどうかは石垣の農作業との関係がある。今年は石垣の方で、稲刈りと脱穀があり、台風対策という事もあ ... 続きを読む
-
-
小田原欠ノ上田んぼの田植え
2023/05/30 あしがら農の会
一番奥でボーとしているのが私。みんなは真剣に田植えをしている。 欠ノ上田んぼの全景である。写真の所が全体である。この写真の右側の方はまだ田んぼにしていなかった状態であ ... 続きを読む
-
-
あしがら農の会の畑や田んぼの様子
2023/04/04 あしがら農の会
31日から小田原に来た。1,2日と農作業をした。 舟原溜池のカキツバタ。水が順調に入り、元気な様子だ。株分けできなかったので、この秋には何とかやりたい。 あちこちに株分けした ... 続きを読む
-
-
小田原から台湾へ
2023/01/27 あしがら農の会
水牛のさくら、網をくぐり脱走するのを覚えたので、今は紐で繋いである。しばらくすれば、繋がないでも逃げなくなるかもしれない。入口が二重の扉になったならば、紐から放そうかとおもっている。水牛 ... 続きを読む
-
-
欠ノ上田んぼん7月26日
2022/07/26 あしがら農の会
ここは直播田んぼ柿の下田んぼのCである。一応私が担当なのだが、充分なことは当然できないし、皆さんがやってくれている。今回の小田原では拾い草や畔の草刈りぐらいはするつもりだ。 小 ... 続きを読む
-
-
小田原の農作業
2022/06/29 あしがら農の会
6月25日、大豆の会の播種が半分終わった、総生寺裏の1反の畑。参加者は20人を超えたぐらいの人数だった。その前に早朝、欠ノ上田んぼの畔の草刈りをした。それに続けて、マゴノ森の草刈りを行った。 ... 続きを読む
-
-
あしがら農の会の田植え
2022/05/31 あしがら農の会
5月28日。欠ノ上田んぼの田植え。手前から2人目が私、全体で4位。まだ普通に田植えが出来る。というのは嘘で、奥の方は始めるのが遅いだけ。しかし、この通り上位3人は女性。27日は27名。28日 ... 続きを読む