地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 あしがら農の会 」 一覧

舟原ため池、農業遺構

2025/09/10   あしがら農の会, 地域

舟原ため池の保全活動、新規第一回は、9月7日午前中行われた。11名の人が集まってくれた。予想以上の集まりで、嬉しかった。ため池全体の草刈が出来た。暑い日ではありましたが、楽しく整備が出来た。み  ... 続きを読む

4月の小田原生活

2025/05/07   4月, あしがら農の会

 4月の小田原は過ごしやすい。一番良い季節だろう。新緑が美しく、川の流れも輝いている。石垣に暮らすようになって、この新緑の季節の日本の柔らかさが、懐かしく深い世界が感じられるようになった。絵に  ... 続きを読む

欠ノ上田んぼの種まき

 欠ノ上田んぼで種まきが始まった。30人ほど集まり、午前中で終わった。準備もよくできていたのだが、みんなが3つに手分けをして同時並行で作業が進んだ。見ていてずいぶん手際が良くなっていて、これは  ... 続きを読む

グーブログが終わる

グーブログを終わり、このホームページで続けます。  ブログを始めて7000日である。グーブログを続けてきた。長くやっていたので書き慣れていて、発想とブログの様式がつながっていて止められるのは痛  ... 続きを読む

舟原のため池の工事

舟原のため池 舟原溜め池の工事を行った。コブシが咲いていて、舟原溜め池は静かに美しかった。小田原の家では、引っ越したとき植えたシデコブシが大木になって、見事に咲いていた。今年の冬は雨が極端に少  ... 続きを読む

7月の小田原の農作業

2024/08/02   あしがら農の会

 小田原の7月は38度というような異常な高温だった。7月24日に行く予定だったが、台風で欠航になり、翌日の便で何とか小田原に行けた。石垣も例年にない暑さだったが、小田原はそれどころではないほど  ... 続きを読む

6月初めの小田原の農作業

2024/06/06   あしがら農の会

 写真は田植えの終わった翌朝の欠ノ上田んぼだ。苗は5葉期のもので、田植え直後からそこそこの深水にしている。深水にしても欠ノ上田んぼの苗は活着がいい。翌朝には活着の証拠である露をつけている株があ  ... 続きを読む

小田原の春の農作業

2024/05/02   あしがら農の会

 タマネギ畑。表面に撒いたソバカスからそばの芽が出ている。そばは抜かないで、そのままで様子を見ることにした。そばがコーティングされている状態で、そば以外の草は生えていない。この後そばは自然に枯  ... 続きを読む

11月のあしがら農の会

2023/11/24   あしがら農の会

 秋の美しい空。春眠暁を覚えずで、小田原に来てからよく眠れる。今日は寝坊をした。寝坊をするようなことは久しぶりである。ほど良く寒くて、よく眠れるようだ。眠ることほど健康に良いことはないので、だ  ... 続きを読む

9月4日の農の会の作物の状態

2023/09/05   あしがら農の会

  舟原上の大豆畑。ともかく株が元気だ。元気すぎて実が付かないか心配なぐらいだ。花もだいぶついているし、小さな身もあるから、今年はかなり行くだろう。反収で200キロを超えたことが20  ... 続きを読む