「 あしがら農の会 」 一覧

あしがら農の会30年の報告

2023/07/29   あしがら農の会

 あしがら農の会は設立され、30年が経過した。30年の時点での経過報告を冊子にしたいと思っていたのだが、無理そうだ。勝手にブログで、30年報告をする。あしがら農の会は、山北での開墾生活で自給が  ... 続きを読む

有機農業で小麦反収520キロ

2023/07/03   あしがら農の会

 2023.7.2 農の会の田んぼ 小田原久野観音堂下。バス停から見たところ。毎年畝取りをしている。誰でも上から見ることが出来ます。ことしも順調な生育状態。水管理はみんなで交代でしている。幅の  ... 続きを読む

6月の小田原の農作業

2023/06/05   あしがら農の会

 月に一度小田原に来る予定でいる。6月の初めには2週間来る計画でないと、作業が終わらない。来れるかどうかは石垣の農作業との関係がある。今年は石垣の方で、稲刈りと脱穀があり、台風対策という事もあ  ... 続きを読む

小田原欠ノ上田んぼの田植え

2023/05/30   あしがら農の会

 一番奥でボーとしているのが私。みんなは真剣に田植えをしている。   欠ノ上田んぼの全景である。写真の所が全体である。この写真の右側の方はまだ田んぼにしていなかった状態であ  ... 続きを読む

あしがら農の会の畑や田んぼの様子

2023/04/04   あしがら農の会

 31日から小田原に来た。1,2日と農作業をした。   舟原溜池のカキツバタ。水が順調に入り、元気な様子だ。株分けできなかったので、この秋には何とかやりたい。  あちこちに株分けした  ... 続きを読む

溜池工事、味噌づくりの会、田んぼの畔直し

2023/01/31   あしがら農の会

 まず小田原に来た翌日、早速に溜池の工事をおこなった。準備段階で石垣から連絡を取り合いながら、何とか資材の用意をお願いしていた。13人の人が集まり、集中して作業をした。石垣に沿って土を盛り上げ  ... 続きを読む

小田原から台湾へ

2023/01/27   あしがら農の会

   水牛のさくら、網をくぐり脱走するのを覚えたので、今は紐で繋いである。しばらくすれば、繋がないでも逃げなくなるかもしれない。入口が二重の扉になったならば、紐から放そうかとおもっている。水牛  ... 続きを読む

no image

小田原の農作業

2022/12/01   あしがら農の会

 今回小田原では、大豆の収穫。小麦の播種。玉ねぎの植え付け。この3つを行った。予定通りできた。こうして小田原の農作業が出来ることは、農の会のみんなの日ごろの活動があるからだ。それに加えてもらえ  ... 続きを読む

欠ノ上田んぼん7月26日

2022/07/26   あしがら農の会

 ここは直播田んぼ柿の下田んぼのCである。一応私が担当なのだが、充分なことは当然できないし、皆さんがやってくれている。今回の小田原では拾い草や畔の草刈りぐらいはするつもりだ。   小  ... 続きを読む

小田原の農作業

2022/06/29   あしがら農の会

 6月25日、大豆の会の播種が半分終わった、総生寺裏の1反の畑。参加者は20人を超えたぐらいの人数だった。その前に早朝、欠ノ上田んぼの畔の草刈りをした。それに続けて、マゴノ森の草刈りを行った。  ... 続きを読む