「 あしがら農の会 」 一覧

小田原の麦畑と玉ねぎとジャガイモ

2022/04/25   あしがら農の会

 小田原に来た目的の一つが畑の管理。草取りや土寄せである。いつも充分に出来ないでお世話になりぱなしだった。今年は月一回は来て畑の管理をするつもりでいる。溜め池の草管理もやるつもりだ。1週間と短  ... 続きを読む

小田原生活から石垣島絵画生活に

2021/10/05   あしがら農の会

欠ノ上田んぼのハザガケ  小田原での稲刈りが終わり、石垣島に昨日の夜帰った。今回の小田原はまずは水彩人展であった。そして、柿の下田んぼの稲刈りから脱穀精米と行った。石垣島にお米を送った。溜池の  ... 続きを読む

大麦の播種と大豆の脱粒 

2020/11/30   あしがら農の会

 小田原の家の脇の畑2畝を麦の会の畑にした。ビールの為の大麦作りである。右側にあるのがソーラーパネル。原発事故後に作った。エネルギー自給である。坂の向こう側の高いところにあるのが、鶏小屋。下側  ... 続きを読む

あしがら農の会持続の理由

2020/11/23   あしがら農の会

 あしがら農の会は緩やかな共同作業の農業グループとして旨く回っている。その理由はいくつかある。稲作農業は極めて危ういところに来ている。経済に振り回された無い、市民的な自給農業こそ、日本の安全保  ... 続きを読む

農の会の「自給祭」の楽しさ

2019/12/15   あしがら農の会

音楽の舞台の準備中  農の会の自給祭を終わった。大勢の方が来てくれた。農の会らしい良い自給祭だった。86人の参加だったと書かれていた。農の会全体の参加者を考えると来ている人の方がだいぶ少ないと  ... 続きを読む

no image

あしがら農の会「自給祭」

2019/12/12   あしがら農の会

あしがら農の会の自給祭が開催されます。 12月14日11時ごろから昼食をはさんで行います。 会費400円、あしがら農の会に関心のある方であれば、どなたでも参加できます。 場所は曽我みのり館です  ... 続きを読む

まごの森の子育て園(仮称)

no image

2、発酵養鶏を始める。(大豆の会の通信原稿)

小田原の家の継承

2019/06/04   あしがら農の会

死ぬまでの予定している時間は最大で30年。祖父は自分の葬式の準備の為に庭の木の刈込や、片づけをして死んだ。わざわざ高い木に登って木を切った。もう落ちても心配ないと言って笑っていた。僧侶としての  ... 続きを読む

no image

あしがら農の会感謝の25年

2018/12/31   あしがら農の会

石垣に来て、新しい暮らしを始めた。小田原であったことが、日に日に客観的に見えるようになってきている。一区切りがついた。視点が変わるということは、自分を変えるということになるようだ。小田原での自  ... 続きを読む