「 あしがら農の会 」 一覧

no image

あしがら農の会25年の自給祭

2018/12/16   あしがら農の会

12月15日農の会の自給祭が開催された。朝から総会があり引き続き、あしがら農の会25年の記念の式が行われた。明るい笑顔にあふれた良い集まりになった。100名を超える人が参加した。最後の頃にでん  ... 続きを読む

no image

あしがら農の会自給祭のお知らせ

2018/12/12   あしがら農の会

  総会・自給祭のお知らせ 日時:2018年12月15日(土)9:00~15:00場所:曽我みのり館 ―小田原市上曽我―http://shoku-midori.or.jp/umeno  ... 続きを読む

no image

小屋づくりから、自給の家

2018/12/02   あしがら農の会

子供のころから何度も小屋というものを作った。鶏小屋を作るのが好きだった。小学校から帰ると鶏小屋づくりをしていた時期がある。東京の家の屋上に作った。あの頃は東京でも鶏は飼えた。幅2メートルぐらい  ... 続きを読む

no image

単管パイプの機械小屋作り

2018/11/04   あしがら農の会

農の会では新しい機械小屋を作った。機械小屋を自作する能力がなければ、自給農業は出来ない。江戸時代の百姓仕事はそいいう事も含んでいた。農閑期に大工としてとか、酒造りとか、何でもこなしたのだ。観察  ... 続きを読む

no image

機械小屋の移築

2018/10/22   あしがら農の会

あしがら農の会の機械小屋は私の養鶏場の一部にみんなで作ったものだ。田んぼの機械類などどうしても置く場所が必要で、養鶏場の一角に機械小屋を作ることにした。16年ほど前のことではないかと思う。段々  ... 続きを読む

no image

つぎの時代に存在できる組織

2018/09/20   あしがら農の会

あしがら農の会で現在、25周年記念誌を作っている。田んぼの現状を通して、市民が農業にかかわってゆく新しい形が表現できればいいと思っている。あしがら農の会は様々な人がかかわってきた。2,3回の体  ... 続きを読む

no image

有機農業市民講座の提案

2017/12/23   あしがら農の会

有機農業による、市民講座の提案 昨日市民講座設立に関して、農の会の関係者5名で話し合いを持った。有機農業を始めようとする者に、有機農業を一通り体験してもらう事が必要という事では一致した。ただ、  ... 続きを読む

no image

畑の会

小麦を播種の前 畑の会を始めた。10数年前にも2年ほど行われたという事が記録にあるそうだ。どうもよく思い出せない。思い出せないがいつもやりたかったことだったから、前にもやって途絶えたのだろう。  ... 続きを読む

農の会の自給祭

2017/11/25   あしがら農の会

12月10日にはあしがら農の会の「自給祭」が行われる。場所は曽我のみのり館である。時間は昼頃からだ。興味のある人は誰でも参加することができるお祭りだ。会費は300円。この機会にぜひ参加して、そ  ... 続きを読む

畑の会について

2017/11/19   あしがら農の会

小麦を播種の前 畑の会を始めた。10数年前にも2年ほど行われたという事が記録にあるそうだ。どうもよく思い出せない。思い出せないがいつもやりたかったことだったから、前にもやって途絶えたのだろう。  ... 続きを読む