-
-
世界一生産性の高い稲作
吉宮さんの西湘地域で一番の田んぼ。 日本の稲作はやっている私でも、文句を言いたいくらい生産性が低い。どの産業も国際水準から脱落してきているとしても、稲作は日本の現状の中でもダントツでひどい状態 ... 続きを読む
-
-
石垣移住7年
今は小田原にいるが、石垣島のことがいつも気になっている。忘れていようと思うのだが、どうしても気がかりで思い出してしまう。しばらく前までは石垣島にいるときには小田原のことが気になっていたのだから ... 続きを読む
-
-
石垣島移住記
定年移住というものが、普通にあるような時代になった。定年する年齢になり、ある程度の年金があり、収入が確保されての移住である。石垣島に移住する人にはかなりの数そういう人が居る。私もその一人である ... 続きを読む
-
-
台湾の大豆農家
台湾では嘉義の周辺に大豆農家があるようだ。今回台湾に行き是非とも大豆の栽培地を見てきたい。出来ればどんな栽培をしているか、教えて貰いたいと考えている。2軒の有機認証を取得している農家の方に訪問 ... 続きを読む
-
-
2025年の収穫が終わる。
8番田んぼは稲刈りまであと1ヶ月。 無事、のぼたん農園の1,2,3,6,番田んぼの、2025年一回目のお米の収穫が終わった。のぼたん農園に移り、4年目の収穫である。米作りは35年続けてきたこと ... 続きを読む
-
-
高齢者運転講習を行った。
高齢者運転講習に出かけた。75歳になるとやらなければ免許更新が出来ない。まだのぼたん農園に通わなければならないので、免許は必要なものだ。免許更新の3年ごとに行う必要がある。石垣島では自動車教習 ... 続きを読む
-
-
農地をビオトープにするのは違法行為か。
2025/04/17 石垣島
石垣市では行政自身が名蔵の田んぼ地域の中で、ビオトープを始めた。それを環境政策のために行っていると、先日講演会を行い紹介した。環境省の出張事務所も主催者の一人であった。県の農業センターも参加 ... 続きを読む
-
-
石垣島暮らしに向いている人
2025/04/12 石垣島
茶色いのはアカウキクサ白く写っているのが熱帯睡蓮ティナ。花の色は正確には写らない。腕も悪いし、写真機は使いやすくて良いところもあるのだが、古くて壊れかかっている。ティナの美しさが出ていないと ... 続きを読む
-
-
石垣島最低気温3月21日
2025/03/24 石垣島
石垣のウエザーニュースの天気予報では17日、18日、19日、20日、21日の5日間、最低気温が12度まで、あるいは11度まで下がると予報されていた。3月中旬の石垣島ではかつてない低温予報だと ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の学習会
2025/02/22 石垣島
のぼたん農園では月一回の水牛学習会を、行っている。水牛に関する書物の読書会。水牛を扱う農作業講習。水牛の鼻ひもや農具作り。放牧場の直しなどもある。水牛管理と学習会をかねて行っている。水牛が面 ... 続きを読む