玉ねぎ苗土を作る

   

9月4日苗土の準備を進めた。

私はタマネギの苗がうまくできたことがない。一番の原因は雑草との関係である。今年は12人でタマネギの会として挑戦している。8月初めに苗土を仕込んだ。苗土は山土と、ソバカスを混ぜたもので、雑草の種は少ないはずである。山土は家の裏に擁壁を作った時に、残土を運んだものだ。3年ほどたっているので雑草の種は混ざっていることだろう。まず、土を良くトラックターで攪拌した。そしてソバカスを3袋撒いてまたトラックターで攪拌した。その上から透明のビニールで覆い。1か月高温にしておいた。9月初めになってビニールを外した。雨が降りそうになるとブルーシートで覆った。そして、9月4日苗土をふるいにかけた。8ミリである。下に落ちた赤玉土のようになったものを、苗箱の下の方に入れるようにした。

苗箱の底には荒い土を入れて、上には細かい土を入れた。苗箱蒔きと苗床での作りと2つ試みることになった。セルトレーで作ろうと予定していたのだが、持ち帰り管理するとなると、セルトレーより苗箱の方が確かだろうという事になった。セルトレーを置く地面の状態が家に持ち帰るとそれぞれのようだ。苗箱を2箱持ち帰る。各自11月まで家で管理してもらう。ひと箱に100ぐらいの苗が出来るのではないかという話だったが、たぶん150は十分作れるはずだ。2箱で300株になると区切りが良い。今回燻炭を混ぜる予定だったのを忘れていた。種を蒔く前に苗土に燻炭を混ぜ入れてもう一度調整したい。

一方苗床に残りの種一人分が300粒を蒔き、苗作りをする予定である。ここにも燻炭を混ぜるつもりでいる。こちらは苗床を均して様子を見る。18日の種まきの前に、草を取りもう一度耕してから、種を蒔きたい。

 - 9月, 土づくり, 玉ねぎ, 自給