-
-
果樹園に防風土手を作る
2022/06/13 楽観農園
のぼたん農園の果樹園にする場所は二反余りかと思う。果樹園を作ろうと思ったのは、やはり石垣島の良さは熱帯果樹が栽培できると言うことだからだ。農園の参加者が食べたいだけ熱帯果樹を食べれるようにな ... 続きを読む
-
-
良い田んぼの土壌とは
2022/06/11 楽観農園
6番田んぼは砂が多い。 昨日はひこばえ農法を行うことで、田んぼの土壌をよくすることを考えた。引き続き田んぼ土壌について考えてみる。イネ作りという主食作物の優れているところは、4000年の永 ... 続きを読む
-
-
ひこばえ農法の計画
2022/06/10 楽観農園
のぼたん農園は石垣島のSDZs自給農業を目指している。石垣島で永続性のある暮らし方の提案である。どうすれば、永続的な自給農業が可能かを模索して行く。農業の経営という意味では稲作農業は政府から ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園稲刈りが近づく
2022/06/06 楽観農園
今回はのぼたん農園が向日葵で輝いているので、写真を沢山載せることにした。いつかこの輝くのぼたん農園を描くこともあるかも知れない。 7番田んぼであるが、この1週間でまったく様子が変わるほど成 ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の5月21日の様子
2022/05/23 楽観農園
4番田んぼ 今は小田原に居る。しばらく小田原で田植えをする。5月21日時点ののぼたん農園のことを記録しておく。かなりの速度で整備が進んでいるので、時々記録をしておく必要がある。イネは後半に ... 続きを読む
-
-
漁業のために植樹をする。
2022/05/20 楽観農園
パフィオぺデュラム ニビューム 良い花が咲いてくれた。二輪咲いた。昔は咲かすことが出来なかった。石垣では駐車場の隅で咲いている。無肥料、無農薬である。 岩手県洋野町で14日、漁師ら約100人 ... 続きを読む
-
-
のぼたんの新聞記事が掲載された。
2022/05/16 楽観農園
のぼたんの花が咲いた。八重山毎日新聞に記事に出来ないかお願いをした。幸い記事にしていただけた。御陰で毎日誰かしら見に来てくれている。一昨日見えたお孫さんとおばあさんは、昔畑の脇に ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の水生植物と水の流れ
2022/05/06 楽観農園
「ミズオオバコ」回りに出ている笹の葉のようなものはコナギ。これは除去しているが切り無く出てくる。ミズオオバコは随分大株になり、溜め池の半分位は占めた。20株くらいあるだろうか。なかなかのもの ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の4月29日
2022/04/29 楽観農園
0番田んぼの直播きのトヨノカ。出穂したところである。この調子だと6月後半には稲刈りになりそうだ。穂の数は13ぐらいが平均である。随分少ない。もう少し後から出るだろうか。石垣の稲作の方法がまだ ... 続きを読む
-
-
石垣島ではパフィオが三つ咲いていた。
2022/04/27 楽観農園
Paphiopedilum.gratrixianum Paphiopedilum.primulinum Paphiopedilum . argus alubum &nb ... 続きを読む