-
-
小田原市の市議会
2010/05/10 Peace Cafe
市議会と市会議員の役割はなんであろうか。「小田原市議会を考える市民の会」というものがある。月に1回集まり、市議会の仕組みを勉強している。全国の機能している市議会の仕組みを勉強している。小田原の ... 続きを読む
-
-
鳩山首相の沖縄
2010/05/05 Peace Cafe
鳩山首相は一体どういう人間なのだろう。底抜けな善人なのか、愚公なのか。もし腹案がこの普天間から辺野古への杭打ち移設案だったとしたら、腹案などという程のものではない。これまでの進め方は、沖縄県民 ... 続きを読む
-
-
日本国憲法の事
2010/05/04 Peace Cafe
憲法改定国民投票法の施行が迫る中、今年も憲法記念日を迎えた。憲法を改定するための仕組みがあることは当然の事である。日本国憲法の非武装平和主義は、変えることができる環境のなか、常に選択されて居る ... 続きを読む
-
-
歌舞伎座の建て直し
2010/05/03 Peace Cafe
歌舞伎座が惜しまれて、立て直されるようだ。あの建物をグロテスクとしか思ったことが無い人間としては、不思議な思いがする。嫌なのは、いかにも模造品である所だ。一見大理石風とか言う、壁紙は嫌なものだ ... 続きを読む
-
-
小沢一郎氏の起訴相当
2010/05/01 Peace Cafe
小沢一郎民主党幹事長の「起訴相当」は検察審査会による全会一致だった。国民から無作為に選ばれた11人が収支報告書虚偽記載事件の不起訴処分を審査し、検察の不起訴判断を間違えとした。素人の判断が、法 ... 続きを読む
-
-
航空路線の廃止
2010/04/29 Peace Cafe
今度、帯広に行くのに飛行機に乗る。先日購入したのだが、往復で2万6千円ぐらいだった。遠くまで行く割に安い。2泊3日で行く。それ以上は家を空けられない。飛行機がなければ、行けない状況である。昔な ... 続きを読む
-
-
路上生活者の訪問活動
2010/04/26 Peace Cafe
ピースウォークfrom沖縄の皆さんが、小田原に見えた機会に三つの事を行った。一つは市長への平和アピール。市長は平和に対してとても積極的な姿勢と思いがあった。市民が小田原らしい平 ... 続きを読む
-
-
価格の意味
2010/04/25 Peace Cafe
値引き競争がデフレを招くと、言う話が重要な事のように騒がれている。物に値段があると言うことは、とても難しい事だ。笹村農鶏園の玄米卵は、55円である。私の絵は号2万円である。このように決めた根拠 ... 続きを読む
-
-
平和市長会議
2010/04/24 Peace Cafe
小田原市は平和市長会議に加盟している。昨日は、ピースウォークfrom沖縄の皆さんに、お礼と激励の機会を加藤市長から戴いた。今回のピースウォークの皆さんは天地行として歩いている。2010年5月に ... 続きを読む
-
-
佐藤さんが死んでしまった。
2010/04/22 Peace Cafe
市立病院に入院していた、佐藤さんが亡くなった。肺がんだった。佐藤さんは骨になって故郷に帰ることになった。それだけでも、みんなが良かったと安堵した。佐藤さんは不思議で、素敵な人だった。まだ、40 ... 続きを読む