-
-
石原差別発言
2010/04/21 Peace Cafe
「この中に帰化された人、お父さん、お母さんが帰化され、そのお子さんいますか。与党を形成しているいくつかの政党の党首とか、与党の大幹部ってのは調べてみると多いんですな。先祖への義理立てだか知らな ... 続きを読む
-
-
市民が主役
2010/04/19 Peace Cafe
4 市民が主役の小田原【現況と課題】 ◆ 小田原市では、多くの事業や政策づくりに多様な市民参加の手法を取り入れてきましたが、自治基本条例(※現在策定作業を進めています。)によってまちづくりにお ... 続きを読む
-
-
ワシントンポストの記事
2010/04/16 Peace Cafe
4月14日アメリカで行われた核安保サミットに、鳩山首相は参加した。日本が唯一の被爆国としてこの会合に期待するものは大きかった。昨年12月準備会合を東京で開催している。準備会合には米のほかインド ... 続きを読む
-
-
ピースウォークfrom沖縄
2010/04/14 Peace Cafe
1月1日沖縄を出発したピースウォークfrom沖縄は、13日浜岡原発まできた。23日小田原に到着と言う予定である。後10日あまりとなった。4月3日に、枝豆の種を苗箱に蒔いた。これがやっと顔を出し ... 続きを読む
-
-
普天間の戦い
2010/04/06 Peace Cafe
今、沖縄普天間基地で行われているのは、日米の戦争である。軍事闘争ではないが、日米太平洋戦争の継続である。つくづくそう思わされる、アメリカの命令的な傲慢な態度。確かに沖縄返還は行われたが、米軍基 ... 続きを読む
-
-
2010年3月の気象
2010/04/03 Peace Cafe
これほど不安定な天候は、始めての事であった。自給生活では、お天気しだいと言う事が多いいから、天気の予測を立てることは日常的なことになっている。明日の天気もある。人が集まっての作業の予定は、その ... 続きを読む
-
-
ツイッターの流行
2010/04/02 Peace Cafe
ツイッターとかいうものが話題である。アメリカではこれがニュースの変わりになり始めているらしい。日本でも鳩山首相がやっているとかで、話題になった。見たことも無いが、気楽に本音がしゃべれるのがいい ... 続きを読む
-
-
国松長官狙撃事件
2010/03/31 Peace Cafe
国松長官狙撃事件が時効になった。15年が経ったと言う事である。驚いたことには警視庁が、「オウム真理教による組織的なテロ」で行った事件であると、断言したことである。暴挙である。どれほど悔しいとし ... 続きを読む
-
-
グーグルと中国
2010/03/26 Peace Cafe
中国は国家による情報統制が可能だと、本気で考えているのだろうか。インターネットが世界を変えるといわれている。現実世界が動き始めている。日本は既に変わったと見ている。民主党政権も、又その不評もイ ... 続きを読む
-
-
日本の青空Ⅱ
2010/03/18 Peace Cafe
「いのちの山河~日本の青空Ⅱ」が上映された。小田原の市民会館大ホールが満席であった。2部構成で上映会が行われたので、すごい数の人が、この映画を見たことになる。なかなか上質な映画だった。「貧困・ ... 続きを読む