地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

no image

経済異変のつづき

2008/10/11   Peace Cafe

経済がおかしくなって、自分自身がどうしたらいいか。さらに考えてみる。農地で自給するすべを確保する。これは昨日書いた。では農業は農産物はどうなるか。経済的にはよくなると見ている。海外から入らなく  ... 続きを読む

no image

経済の異変

2008/10/10   Peace Cafe

ここまで来たら、世界経済に何か大きな転換が訪れているだろうことは、誰にも見えるようになる。その結果が、株価の暴落に表れている。世界経済は迷走飛行に入っている。これはこのブログを始める、前からの  ... 続きを読む

no image

中国牛乳事情

2008/10/05   Peace Cafe

案外忘れられているが、中国では以前も悪質な混合粉ミルク事件があった。日本への波及はこのときは無かった。安徽省阜陽市では、2003年4月から10月にかけて悪質な粉ミルクを飲んだ多数の赤ちゃんが発  ... 続きを読む

no image

学問の裏切り

2008/10/03   Peace Cafe

東大の実験農場で、違法農薬が使われた事がわかった。古い事件が何故今頃という疑問はあるが。東京大学とはどんな所なのだろう。特別なエリートだけで出来ていると思うが、こんな事件を見ると、そうでもない  ... 続きを読む

no image

金融危機

2008/10/02   Peace Cafe

金融の事など少しも判らないし、全く株のことなどは興味も知識もない。しかし、どうも他人事のはずが、向こうから係ってきているような状態になってきた。テレビによると年金もアメリカに投資しているから、  ... 続きを読む

no image

中山国交相の発言

2008/09/27   Peace Cafe

中山国交相の発言内容(抜粋) 《成田空港》  (滑走路の)一車線がずうっと続いて日本とは情けないなあと。「ごね得」というか、戦後教育が悪かったと思うが、公のためにはある程度自分を犠牲にしてでも  ... 続きを読む

no image

給食の持ち帰り

2008/09/25   Peace Cafe

困窮家庭の生徒が給食を持ち帰るらしい。いよいよここまで来たかの感がある。実は私は違う意味で良く持ち帰った。小学校では、食べきれないので持ち帰った。食欲がいつも無かったので、結局食べ残した。食べ  ... 続きを読む

no image

外国人選手と力士

2008/09/23   Peace Cafe

アメリカ大リーグで活躍中のイチロー選手。8年連続200本の記録を作った。年間ヒット数ではすでに262本と言う記録を作っている。始めて日本人で大リーガーと並んだことが記録からわかる。野球と言うス  ... 続きを読む

no image

後期高齢者医療制度の廃止

2008/09/22   Peace Cafe

舛添要一厚生労働相は19日、後期高齢者医療制度について自ら不備を認め、廃止を決めた。 朝令暮改とはよく言ったもので、随分時間をかけて、確か5年間も猶予期間もおいて、行われた制度であったはずだ。  ... 続きを読む

no image

事故米の危機管理

2008/09/19   Peace Cafe

これで書くのが3回目になるが、報道での取り組みに、カドミウムを指摘する声がないので。白須農水省次官が辞意を表明したそうだ。太田大臣は辞意を認めない意向らしい。汚染米事件では、農水省の危機管理が  ... 続きを読む