-
-
世田谷学園のこと
2006/05/21 Peace Cafe
先日突然、世田谷学園で大学出て以来教師をしている。友人が訪ねて呉れた。彼が、言いにくそうに、同窓会で何か話をしてくれないか。と言う事だった。友人に頼まれては、断れない。それで、「農業に進んで」 ... 続きを読む
-
-
教育基本法
2006/05/15 Peace Cafe
教育基本法の改定が、現実となってきた。16日から、国会特別委員会審議が始まる。 昨日、秦野の9条の会の発足集会で、小森陽一さんの講演を聞いてきた。冒頭この問題を、詳しく話された。以前から憲法改 ... 続きを読む
-
-
憲法講演会
2006/05/02 Peace Cafe
獨協大学の古関 彰一先生の憲法講演会で勉強させていただいた。毎年、第一マネジメントセンターと言うところが、憲法記念日にあわせて企画されているそうだ。なんと、38回目の開催である。この組織がどん ... 続きを読む
-
-
小田原藩主大久保公墓所
2006/04/29 Peace Cafe
小田原藩主大久保家の菩提寺は、小田原にある、大久寺である。日蓮宗の寺院だ。何故、東京の世田谷の天台宗の教学院に、現在の墓所があるか不思議な事だ。 加藤憲一さんのブログに、大久保忠真のお墓のこと ... 続きを読む
-
-
ピースチョイス
2006/04/28 Peace Cafe
ピースチョイスという活動がある。http://www.3chan.net/~peacechoice/index.htm平和の為にならない企業の製品を購入しないというだけの活動である。 受身の活 ... 続きを読む
-
-
健康法
2006/04/22 Peace Cafe
ピースカフェの6号は【健康】特集でした。くらしの中で一番、大切にしなければならないのが、自分の身体のことだと思います。私はどちらかと言えば、虚弱な体質でした。特に呼吸器系が弱く、喘息と言うわけ ... 続きを読む
-
-
小田原市市民活動応援補助金
2006/04/20 Peace Cafe
市民活動応援補助金の報告会があった。昨年度いただいた、17団体と、それを審査された委員の方。加えて若干の来年度申請予定の団体の人達。準備されている、行政の方も加えると、50人は越える人が集まっ ... 続きを読む
-
-
野菜の宅配
2006/04/19 Peace Cafe
昨夜は遅くまで、野菜・卵・豚肉の宅配関係者の話し合いがあった。あしがら農の会の骨格を成す事業であり、今までにない宅配をやっているので、苦労も多く、試行錯誤をしている。 現在宅配先は、140件ぐ ... 続きを読む
-
-
ピースカフェ6号
2006/04/14 Peace Cafe
現在ピースカフェ6号が編集中です。「健康」がテーマです。ピースカフェが地域の暮らしの情報をつないでゆく中で、「健康」が暮らしの中でとても大切な事だ。と言う事は解っていながら、どのように迫ってゆ ... 続きを読む
-
-
自然養豚
2006/03/31 Peace Cafe
近くに自然養豚をやる若い二人がいる。 餌作りと、餌やりを教わりに行った。これが鶏とほとんど同じようで、少し違っていて、面白い体験だった。餌は、半嫌気発酵で作る。種菌を別に作りためておいて、それ ... 続きを読む