河野衆院議長の追悼の辞

   

昨年の追悼の辞とほぼ同じ文案だった。河野洋平衆院議長の全国戦没者追悼式追悼の辞は次の通り。(東京新聞掲載・原文のまま)
 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式が挙行されるにあたり、謹んで追悼の辞を申し述べます。
 終戦のご詔勅のあの日から62年の歳月が流れました。国策により送られた戦場に斃(たお)れ、あるいは国内で戦火に焼かれた内外全ての戦没者の御霊に衷心より哀悼の誠を捧(ささ)げます。
 今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者の方々の尊い犠牲の上に築かれたものであり、私たちは日本人として、これを決して忘れてはならないと思います。三百万余の犠牲は、その一人一人が、一家の大黒柱であり、あるいは前途に夢を持ち、将来を嘱望された青年男女でありました。残されたご遺族の悲しみを思います時、私は失ったものの大きさに胸が潰(つぶ)れる思いであります。
 そしてそれは、わが国の軍靴に踏みにじられ、戦火に巻き込まれたアジア近隣諸国の方々にとっても、あるいは真珠湾攻撃以降、わが国と戦って生命を落とされた連合国軍将兵のご遺族にとっても同じ悲しみであることを私たちは胸に刻まなければなりません。また私は、日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、心身に深い傷を負い、今もなお苦しんでおられる方々に、心からなる謝罪とお見舞いの気持ちを申し上げたいと思います。
 私たち日本国民が、62年前のあまりに大きな犠牲を前にして誓ったのは「決して過ちを繰り返さない」ということでありました。そのために、私たちは一人一人が自らの生き方を自由に決められるような社会を目ざし、また、海外での武力行使を自ら禁じた、「日本国憲法」に象徴される新しいレジームを選択して今日まで歩んで参りました。
 今日の世界においても紛争は絶えることなく、いまも女性や子どもを含む多くの人々が戦火にさらされ苦しんでいます。核軍縮の停滞がもたらした核拡散の危機は、テロリズムと結びついて私たちの生存を脅かそうとさえしています。私たちは、今こそ62年前の決意を新たにし、戦争の廃絶に向け着実な歩みを進めなければなりません。その努力を続けることこそ、戦没者の御霊を安んずる唯一の方法であると考えます。
 私は、国際紛争解決の手段としての戦争の放棄を宣言する日本国憲法の理念を胸に、戦争のない世界、核兵器のない世界、報復や脅迫の論理ではなく、国際協調によって運営され、法の支配の下で全ての人の自由・人権が尊重される世界の実現を目ざして微力を尽くして参りますことを全戦没者の御霊を前にお誓いし、私の追悼の詞(ことば)といたします。

昨年に引き続き、日本国憲法の精神に則った。衆議院議長としての追悼の辞となった。今年も福田内閣でも、3人の閣僚が靖国神社を参拝した。小泉・安倍両元総理大臣も参拝した。自民党や民主党の中にある、軍国化への流れは、一向に弱まる気配がない。政治家の靖国参拝の背景にあるものは、日本の軍国化を望む勢力へのアピールと見るべきだ。平和憲法を改定し、軍事力を背景とした力の政治への傾斜である。もし、戦没者への慰霊が心よりのものであり、それだけであるなら、靖国神社に行かないでも出来る事だ。いまや、靖国参拝は政治的デモンストレーションとして発信されている。特に近隣諸国に対する、脅しのような圧力をかけたいという、卑劣な逆恨みのような希望も託されている。特に靖国を参拝する国会議員の会の圧力をかけるよな姿勢は、戦没した方々の日本の未来を思う気持ちに対し、間違っていると思う。もう一度戦争をすべきと思うような戦没者、めったにいるはずがない。

 - Peace Cafe