-
-
第14回水彩人展
2012/09/17 水彩画
谷間の村 第14回「水彩人展」が25日より始まります。昨夜11時近く成ってアトーラインと言う搬出入の業者が絵の引き取りに来た。アートラインには、会場の設営もお願いしている。会場で販売する絵葉書 ... 続きを読む
-
-
水彩人展の作品
2012/07/31 水彩画
「朝の時間」 水彩人展に出す絵を描いている。昔の絵と較べて見ている。原発事故以前の絵と、事故以降の繪の違い。当たり前すぎる見方だが、重い絵になっている。明るい色を使った重い絵を描こうとしている ... 続きを読む
-
-
表現の自由
2012/07/07 水彩画
表現というものは、あらゆるものから自由であるべきだ。しかし、自由というのは難しい。自分というものから自由であることが何よりも難しい。自己規制というか、自己防御というか、こういう事が湧いてくる。 ... 続きを読む
-
-
水彩人 第14回展
2012/07/02 水彩画
水彩人では9月25日(火)~10月3日(水)東京都美術館(上野公園内)で14回展を開催する。 作品は一般に公募する。搬入は9月20日(木)10時から12時に東京都美術館で受け付ける。 出品規定 ... 続きを読む
-
-
水彩画の描き方
2012/06/21 水彩画
絵の具の会社のターナーの後援で水彩画の描き方を、一枚の繪の雑誌に載せてもらうことになった。水彩絵の具の提供がある。全部使う訳ではないので、今度、東京都美術館で行う、水彩画の講習会の参加者には、 ... 続きを読む
-
-
記憶と絵画
2012/04/07 水彩画
先日、水彩人の集まりがあった。大抵は集まりの後、時間のある人は飲みながら話をする。話をするのは絵の事ばかりである。絵の話がこんなに出来るということは、稀有な素晴らしい仲間である。水彩人では水彩 ... 続きを読む
-
-
東京都美術館の見学
2012/03/29 水彩画
東京都美術館は長期間改築をしていた。9月25日から10月3日水彩人展を開催する。その為にの下見をした。一番気になっていたのは、会場の壁面である。以前の都美術館は暗めであった。壁の色のこともあっ ... 続きを読む
-
-
ヒットラーの絵
2012/02/26 水彩画
ヒットラーは10代の頃は絵描きを目指していたということは何かで読んだ。その頃の絵が残っているが。良く集めたホームページがある。絵のレベルとしては絵を勉強したり、写していた範囲である。不器用な人 ... 続きを読む