-
-
水彩人の画集
2013/09/14 水彩画
撮影の様子 水彩人では画集を作っている。掲載作品の撮影を昨日13日に行った。アートラインという会社の倉庫である。東京の足立区の谷在家というところである。日暮里から舎人ライナーという案内軌条式鉄 ... 続きを読む
-
-
美しさの認識の仕方
2013/09/12 水彩画
私が描いている水彩画は、美しいという感じ方と深くつながっている。現代美術においては、「美くしい」という感じ方と、芸術的意図は別のようだ。しかし、私が描くものは、美という概念と切り離すことはでき ... 続きを読む
-
-
水彩人の水彩画とは何か
2013/09/05 水彩画
水彩人展では、「水彩人の水彩画とは何か」という研究会を行う。東京都美術館で9月28日10時から17時までである。費用は4000円。その中で私は、10時からの冒頭、水彩画の意味を話すことになった ... 続きを読む
-
-
水彩人15回展
2013/08/22 水彩画
「水彩人15回展」 が東京都美術館で、9月25日から公募展として開催されます。 水彩画に興味を持っている人は、是非とも参加してください。水彩人のホームページに応募の方法がのっています。 子供の ... 続きを読む
-
-
顔写真の変更
2013/08/04 水彩画
水彩人の画集を作る計画が進んでいる。水彩人15周年ということである。5年ごとに作ろうということで、3回目になる。ここに同人の写真を入れるということで、写真を撮った。そこで、ついでにブログの写真 ... 続きを読む
-
-
絵の廃棄
2013/07/28 水彩画
3日間にわたって、絵を選択して廃棄した。それは大量なもので、軽トラック山積み4台であった。昔の油絵、アクリル画、そして大型の水彩。廃棄には理由があった。絵を描いてきた過去蓄積のようなものを消し ... 続きを読む
-
-
富士山世界文化遺産登録
2013/06/30 水彩画
富士山が世界に認められた。文化遺産として日本人の山というものへの関わり方がある。山梨で生まれ育った。そして今も富士山がすぐ見えるところに暮らしている。確かに富士山は自然遺産というより、文化的な ... 続きを読む
-
-
形と色のこと
2013/05/15 水彩画
私が描く絵では色が重要な要素になっている。説明的な「かたち」はほとんど意味をなしていない。色で表わされているものは、筆触をもとにした調子を作る色である。画面全体の流れとか、動きは意識しているが ... 続きを読む