-
-
東京都美術館
2006/08/04 水彩画
水彩人では、来年10月に東京都美術館で、展覧会を開きます。都美館と普通言います。この美術館は公募展中心の美術館という事で、世界でも類を見ない美術館だった。私が学生の頃、昭和50年に出来た物だそ ... 続きを読む
-
-
銀座・画廊めぐり
2006/07/29 水彩画
月に一回ぐらいは、画廊めぐりをしたいと思っている。同時代に描かれている絵に触れて見たいと思うからだ。だから、余程のことが無い限り、死んでしまった人の絵を見に行くことは無い。 昨日はたまたま、東 ... 続きを読む
-
-
和田義彦氏の盗作その後
2006/07/14 水彩画
和田氏の盗作の話は、世間では聞く事はなくなった。噂が消えるのは49日ですか。しかし、絵を描く友人と会うと、この話はまだ出る。本家のイタリアのスギ氏の絵が評判が良くない。これは想像したとおりだが ... 続きを読む
-
-
水彩人研究会
2006/07/03 水彩画
昨日は水彩人の同人会議があった。年3回開かれる。私が事務所になって2回目の会議だ。事務所は一人ですべて準備、提案をしなけばならず、確認が出来ない点が難しい。会計の橘さんと相談しながら準備をした ... 続きを読む
-
-
しるべ展開催中
2006/07/02 水彩画
明日3日まで、『しるべ展』を銀座の月光荘画廊3・5で開いている。中々充実した展覧会になっていると思う。余り例を見ない展覧会かと思う。水彩人という絵画グループがあり、その水彩画研究会の中で、生ま ... 続きを読む
-
-
しるべ展
2006/06/18 水彩画
しるべ展が近づいてきた。銀座の「月光荘」画室3・5で開催される。会期は6月27日から7月3日までの1週間だ。「しるべ展」は、水彩人の研究会から生まれた。 水彩人の研究会は、年1回無いし、2回。 ... 続きを読む
-
-
和田義彦氏の盗作
2006/06/06 水彩画
和田義彦氏の盗作問題が、いわゆる世間をにぎわせている。 以下は今盗作騒ぎを起こしている、芸術選奨文部科学大臣賞受賞の理由です。 「和田義彦氏は早くに西欧古典技法を習得、氏の高度な油画技術と正確 ... 続きを読む
-
-
水彩人写生会
2006/05/27 水彩画
22日から、24日まで、志賀高原の木戸池で水彩人の研究会が行われた。 参加者は42名。内、6名が、水彩人同人の参加でした。 水彩画の研究会は、20回は主催している。その内の、10回もが、木戸池 ... 続きを読む