-
-
★被災地で生まれた子犬たちの譲渡会開催★
2012/02/25 暮らし
★被災地で生まれた子犬たちの譲渡会開催★ 日時 平成24年3月3日(土) 13:00~16:00 雨天決行予定ですが、あまりに天候が悪い場合は 中止の場合もございます お問 ... 続きを読む
-
-
東電の国有化議論
2012/02/24 暮らし
東電の国有化を東電が受け入れない。経団連の代表は、政府の思い違いだと発言している。東電の置かれている状況は、電力を国としてどのように位置づけるべきかの、根本が問われている。原発事故に至った、チ ... 続きを読む
-
-
人口減少時代の日本の姿
2012/02/22 暮らし
国土交通省では人口減少時代を随分前から予測している。「国土の長期展望に向けた検討の方向性について」平成22年12月17日に国土交通省国土計画局が作っている。2050年の日本の姿であるから、生き ... 続きを読む
-
-
「弥生ムラの出現とその背景」
2012/02/20 暮らし
小田原市教育委員会主催で、あしがら地域の弥生の村に関する考古学的視点からの、研究の成果を発表するシンポジュームが開催された。東大の放射能のシンポジュームに参加せず、こちらに出た。考古学的な成果 ... 続きを読む
-
-
インフルエンザの流行
2012/02/15 暮らし
インフルエンザがかなりの勢いで広がっている。過去2番目の患者数で211万人を越えたと言う。65人に一人位がかかっている感じなのか。知り合いにもかかったという人が居た。ワクチンを打ったのにかかる ... 続きを読む
-
-
対岸の家事!
2012/02/10 暮らし
あまりにピッタリな言葉なので、使わしてもらった。太田朋子さんというアルゼンチンにお住まいの方の言葉である。アルゼンチンでは家事をアウトソーシングという話が出ていた。こちら側まで火事が延焼しない ... 続きを読む
-
-
天空の棚田
2012/02/07 暮らし
NHKのテレビ番組で、中国雲南省のハニ族の「天空の棚田」の放映をみた。万里の長城以上の人間の営み。夜9時からと言うことで、昨日一日体調がおかしかった。「紅河ハニ棚田」総面積5万4千ヘクタール。 ... 続きを読む
-
-
あしがらの水
2007/07/09 Peace Cafe, 地域, 暮らし
今月のピースカフェは「あしがらの水」を特集する。あしがらの魅力の第一は水が豊かなこと。これは暮らしにとっては変えがたくありがたいことだ。舟原にも、湧水が幾つかある。和留沢の方に向かって更に豊か ... 続きを読む