「 暮らし 」 一覧

no image

茶碗一杯14円のごはん

2022/10/01   暮らし

 食品価格が値上がりしている。食料品の61%を輸入に頼っている国日本では、円安が年率にして1割以上となれば、食料品が1割上がるのは当然のことだろう。その中で値下がりしている物は国産のお米である  ... 続きを読む

マスク依存症になっている

2022/09/28   暮らし

   日本人全員がマスクを外す日は来ないかも知れない。今回石垣島を一ヶ月近く離れていて、東京と金沢でそういうことを感じて帰ってきた。人のことではない。わたしがマスク依存症の傾向にあるようなのだ  ... 続きを読む

no image

手取川を描こうと思って

2022/09/23   暮らし

 昔、学生だった頃、美術教室の彫刻家の教授だった米林先生のお宅になんどかお邪魔した。その時手取川を見た印象が残っていて、もう一度か気に行きたくなった。女医さんだった奥さんにずいぶん御馳走を作っ  ... 続きを読む

朝ドラ、チムドンドンの失望

2022/09/19   暮らし

 今はもう「チムドンドン」をみていない。朝ドラファーンとしてはまさかヤー。せっかくの沖縄の沖縄への復帰50周年ドラマが、過去最低線の朝ドラだったことは悲しくなる。石垣にルーツがある黒島さんが主  ... 続きを読む

no image

年齢を受け入れ、前向きに生きる。

2022/09/08   暮らし

 中央の田んぼが9番田んぼでサトジマンだ。太田さん担当である。ここを少しだけ手伝わせてもらった。左奥が、マンゲツモチである。このさらに奥にもう一枚マンゲツモチがある。マンゲツモチの方が少し早稲  ... 続きを読む

身体で覚えたものが重要だ

2022/09/02   暮らし

 義務教育に作務を加えてもらいたい。人間が必要なことを身につけるためには頭で覚えることより、身体で覚えたことの方が重要だと考えるからだ。自分の体験から体で覚える重要性を考えている。身体で覚えた  ... 続きを読む

no image

悟るということの科学

2022/08/31   暮らし

 道元禅師は座禅を行い、悟りを開かれた。そして只管打坐という修行方法を提唱した。曹洞宗の僧侶端の恥で菩薩道に生きてきたつもりだ。しかし、悟りのみちはと言うと、まったくほど遠い状況である。この先  ... 続きを読む

コロナ死者過去最高の343人を記録

2022/08/26   暮らし

 新型コロナウイルス感染者の死亡は8月23日、新たに343人確認された。最も多かった2月22日(322人)を上回り、半年ぶりに過去最多を更新した。8月中の累計死者数も単月としては初めて5000  ... 続きを読む

no image

石垣生活の現状と変化

2022/08/22   暮らし

 73歳になった。石垣島に移住してきて、4年が経過したことになる。少し、今の暮らしの状態を記録して再確認する必要がある。いつの間にか暮らしのパターンが少しづつ変化をしてきているようだ。どういう  ... 続きを読む

no image

自然に接して暮らすこと

2022/08/19   暮らし

 人間がここまでダメになったのは、自然への関わりが無くなってきたからだ。日本では自然災害が頻発している。縄文時代も今も変わらず自然災害が起きていたのだろう。それでも、今ほど災害が起き続けると感  ... 続きを読む