地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 自給 」 一覧

大豆苗の植え付け

2013/07/16   自給

手前が直播2粒  中断が21日に苗を植える場所 その下が苗をすでに植えたところ 15日午前中大豆の苗の植え付けを行った。とても暑い日で、午前中で作業は終わった。朝、6時から大豆畑の耕運をはじめ  ... 続きを読む

no image

7月の自給作業

2013/07/01   自給

7月は大豆の作業が中心になる。6月26日 種まき。6月30日 緑化作業に入っている。7月2日 土入れ。7月6日 断根、差し芽。この間14日直前に畑の準備をする。 7月14,15日 大豆植え付け  ... 続きを読む

ビワ・ウメ・モモジュースの作り方

2013/06/28   自給

作り方と言えば、あまりに簡単で説明の余地が無い。ただ、広口瓶にビワ・ウメ・モモ等を入れて氷砂糖を入れる。徐々に水が上がるのを待つ。注意点と言えばアルコール発酵する前に終わることだ。それが我が家  ... 続きを読む

no image

玉ねぎの作り方、中間報告

2013/06/12   自給

タマネギの収穫を終えた。1年間毎日1個は食べれる量採れた。上手に保存したい。タマネギは生活に欠かせない野菜の一つである。自分で作れば、驚くほどおいしい玉ねぎが出来る。売られているものとは味のか  ... 続きを読む

小麦の刈り取り

2013/06/11   自給

穂が出てきたころの小麦畑 小麦の刈り取りを行った。丸一日かかった作業になった。平日に急遽行ったので、参加者も少なく大変なことだった。たまたま昨日研修に来てくれていたMさんという方も一日作業を手  ... 続きを読む

no image

6月の自給作業

2013/06/01   自給

いよいよ田植えである。今年は,1日、2日が田植えである。今までで一番早い田植えである。これが地域の平均的な田植え日である。その1日が久野川の一斉清掃になっている。今年は自治会の役員であるので今  ... 続きを読む

大麦の刈り取り

2013/05/30   自給

刈り取り前の大麦 ケイトラに積んだ様子。 昨日早朝、大麦の刈り取りを行った。前の日に刈ればよかったのに、色々やっているうちに夕方になってしまい、刈ることが出来なかった。天気予報では、夜雨になる  ... 続きを読む

自給農の稲:手植え苗づくり

2013/05/20   自給

前回セルトレーを苗代に置くところまで書いた。自給農業では手植え苗に合理性がある。1人100キロ食べるとしても、4人家族で400キロせいぜい1反の田んぼである。これなら4人で手植えすれば、1日仕  ... 続きを読む

チップ暖房装置を作る

2013/05/18   自給

用意した材料 設置したところ 自給生活にビニールハウスはあった方がいいい。冬の間の野菜や苗作りにはとても便利なものだ。化石燃料を使わない方法を考えてきた。踏み込み温床と石の蓄熱を利用した方法で  ... 続きを読む

紅茶を作る

2013/05/16   自給

摘み終わった茶葉1キロほど 製茶が終わり乾燥をしているところ 紅茶を入れたところの色 紅茶を作るために茶葉を1キロ摘んだ。日本茶にするには少し伸びすぎの、開いてしまった葉である。まずは実験と思  ... 続きを読む