-
-
秘密保護法が出来てしまった。
2013/12/07 Peace Cafe
秘密保護法がスピード可決されてしまった。自民党が過半数だから、当然の結果ともいえる。当然ではあるが、もう少し議論して、この法律の良い形の運用法を確認しておくべきだった。この法律は、アメリカから ... 続きを読む
-
-
特定秘密保護法の問答無用
2013/12/06 Peace Cafe
特定秘密保護法が不安を残したまま、参議院でも強行採決された。今日にも本会議で決まりそうだ。ねじれ国会時代より、明らかに議論が減少した。この法律の持っている、秘密国家への可能性はぬぐい切れていな ... 続きを読む
-
-
続・石破ブログ批判
2013/12/04 Peace Cafe
石破氏がブログを訂正したというので、読んでみたのだが、何を訂正したのか意味不明である。自分の考えの間違いを認めた訳ではない。デモに対する認識は、本質的には変わっていないと思う。以下のように訂正 ... 続きを読む
-
-
石破発言と民主主義
2013/12/02 Peace Cafe
石破氏が自身のブログの中で書いたことが新聞で取り上げられている。ブログはこれだから議員には、業務報告として義務付けるべきだ。今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響 ... 続きを読む
-
-
中国の防空識別圏設定
2013/11/27 Peace Cafe
中国は尖閣問題以来の戦闘的対応を、一段緊張度を高めた。当然背景になっているのは、国内の問題の深刻化である。もし日本との小競り合いが起これば、すべてが解消できると踏んでいる。日本がちょっかいを出 ... 続きを読む
-
-
徳州会事件
2013/11/26 Peace Cafe
徳州会が選挙違反で追い込まれている。奄美出身の徳田医師が離島の医療の為に、病院を設立する。それが、医師会の妨害によって、進められない。そのために政治にも乗り出した。こういうイメージが何となくあ ... 続きを読む
-
-
アメリカの一人勝ち
2013/11/22 Peace Cafe
このまま行けば、結局は世界の経済競争はアメリカの一人勝ちになるだろう。自由競争の結論は、強いものが勝つと決まっている。アメリカの主張する論理は強いものの論理だ。能力主義の正義は、強いものが勝利 ... 続きを読む
-
-
東海村原発は廃炉すらできない。
2013/11/21 Peace Cafe
茨城新聞によると、 国内初の商業用原発である日本原子力発電東海原発(東海村)の廃炉に向け、設備の解体作業が本格化している。関係者は技術やノウハウを、東京電力福島第1や老朽化した原発などの廃炉で ... 続きを読む
-
-
政府の憲法違反
2013/11/20 Peace Cafe
最高裁判所は裁判官全員一致で、「婚外子」の遺産相続分について、「嫡出子」の半分とした民法900条4号ただし書きは、法の下の平等を保障した憲法14条1項に違反して違憲・無効とする。という初の判断 ... 続きを読む
-
-
道徳の授業
2013/11/15 Peace Cafe
道徳の授業とはどんなものを考え得るのだろう。私の小学校の時の記憶では、ほとんど無駄な時間だったと思う。ネットで見てみると、小学校1年から6年までの埼玉県の授業案が出ている。一つ見てみようとした ... 続きを読む