-
-
翁長知事と中谷防衛大臣の会談
2015/05/11 Peace Cafe
相も変わらず中谷防衛大臣は「辺野古への移設が唯一の解決策と確信している」と述べ、初めての会談は物別れに終わった。そもそも今頃会うと言う事では遅すぎる。問題になる事は分かっているのだから、知事が ... 続きを読む
-
-
ドローン事件
2015/05/09 Peace Cafe
ドローンを首相官邸に飛ばしたのは、小浜の原発反対の行動だったという。最初この事件が起きた時には、昨夜飛ばされたドローンが発見されたような説明だった。所が、4月9日に飛ばされて、発見されたのが2 ... 続きを読む
-
-
軍艦島が世界産業遺産に
2015/05/08 Peace Cafe
この所、様々なものが世界遺産に指定される。良い事だと思う。今度は明治期の産業革命遺産が対象になると言う事の様だ。それはそれで価値ある事だと思う。産業革命に遅れた日本が、懸命に追いつこうとした歴 ... 続きを読む
-
-
日米軍事同盟の違和感
2015/05/05 Peace Cafe
最近色々の場面で違和感を感ずることが増えた。年をとったせいなのかとも思うのだが、どうもそれだけではない気もする。このブログでも確認できる事だが、私の10年間立ち位置はそうは変わったつもりはない ... 続きを読む
-
-
安倍氏のアメリカ議会演説の目的
2015/05/03 Peace Cafe
謝罪の無い痛切な反省とは、一体何を意味するのか。安倍氏はアメリカ議会で日米の同盟関係を強調した。同盟と言いながら、実はアメリカに隷属を表明した演説と受け取られた事であろう。アメリカに気に入られ ... 続きを読む
-
-
忘却のフクシマ
2015/04/26 Peace Cafe
人間という物はそういうものだとは思ってはいたが、フクシマで起きた原発事故が忘却に霞んできている。さすがに原発事故だけは、社会に決定的な痕跡を残すと思っていた。所が、4年という歳月は残酷なものだ ... 続きを読む
-
-
敗戦70年談話と靖国参拝
2015/04/25 Peace Cafe
首相は歴史認識をめぐる歴代政権の考え方について「基本的な考え方を引き継いでいる」とする一方、村山談話のキーワード継承には「同じ言葉を入れるなら、談話を出す必要はない」と否定的な考えを示している ... 続きを読む
-
-
JRの電柱が倒れる。
2015/04/24 Peace Cafe
JRの電柱の倒壊事故についてはかなり詳しく報道されている。また、JRの担当者も正確に状況を伝えている。聞けば聞くほど、何故傾いた電柱が倒れないと思ったのかという事に不思議な感じを受ける。後から ... 続きを読む
-
-
弱者と地場・旬・自給
2015/04/22 Peace Cafe
地場・旬・自給の社会では、弱者の救済など出来ないのではないか。こ言う意見がありました。江戸時代には弱者はどうしたのかという事も合わせて意見がありました。その事を考える前に、地場・旬・自給の思想 ... 続きを読む
-
-
高浜原発再稼働差し止め
2015/04/19 Peace Cafe
福井地裁は住民による高浜原発の再稼働差し止めを申し立てた仮処分で、再稼働を禁止を決定した。当然のことだ。そこで暮らしている人達の不安は大きい事だろう。最も尊重されなければならない。最近、いつま ... 続きを読む