-
-
ヤンバルの蜂蜜
2014/05/23 暮らし
畑の中の鉄塔 10号 景色を壊している鉄塔と、景色を作っている鉄塔がある。 今帰仁城跡の好きな眺め 今回の沖縄行きは、古謝さんの歌を聞くこと。そしてもう一つの目的が、ヤンバルのオーシッタイ(大 ... 続きを読む
-
-
腸内細菌
2014/05/21 暮らし
志賀高原木戸池 10号 田の原湿原という標高1000メートルを超える場所から、見上げるように描いている。前山の紅葉と後ろの山の影が何とも面白かった。 藤田紘一郎 東京医科歯科大学名誉教授。免疫 ... 続きを読む
-
-
暖房0生活
2014/02/07 暮らし
山北、傾斜地 5号 もともとは、横に連なったった作品だった。12枚で組に成る作品として書いていた。最近独立したものとして、少しづつ又描いている。掛け軸とか、短冊のような構図は従来日本では、普通 ... 続きを読む
-
-
冷凍食品の農薬混入事件
2014/01/02 暮らし
教会のある村。平戸 一度完成したのだが、彩度描き始めた絵。10号大。インドの水彩紙、又描きに行ってみたい。 冷凍食品というものはめったに食べないが、今回の事件では、食品会社としての食の安全に ... 続きを読む
-
-
元気百歳
2013/12/24 暮らし
国際長寿センターという組織が「元気百歳」という冊子を出している。先日銀行に振り込みに行った際、もらってきた。長寿国ニッポンのデーターが出ていた。それを読んでいると、私にも100歳が可能なのかも ... 続きを読む
-
-
軽自動車税値上げの可能性
2013/11/28 暮らし
軽自動車の発想は、実に日本人の良さを表している。日本人は白人ほど大きくはないので、十分軽自動車で収まる。この利点を生かして、日本は独自の軽自動車文化とでもいうものを展開してきた。その中でも軽ト ... 続きを読む
-
-
社会保障国民会議 最終報告書
2013/08/10 暮らし
社会保障国民会議が首相に最終報告書を提出した。これに先立ち、民主党が3党の取りまとめ会議から離脱した。このことを自民党は無責任だと、民主党は相変わらずだと主張している。マスコミでは民主党の離脱 ... 続きを読む
-
-
劇的改造劇・ビフォーアフター
2013/08/09 暮らし
リホームを家庭の問題としてとらえたテレビ番組のことである。2002年から放送され、現在第2弾が放映されている。「家族の問題を、リフォームで解決しませんか。」という呼びかけに応じた様々な改造が行 ... 続きを読む
-
-
米の消費量の減少
2013/07/31 暮らし
農林水産省は26日、国内主食米の2012年度(12年7月~13年6月)の消費量が前年度比4・3%減の779万トンと発表した。コメの消費量は1963年の1341万トンをピークに減少傾向が続いて ... 続きを読む
-
-
非正規社員比率38.2%
2013/07/17 暮らし
総務省が12日発表した2012年の就業構造基本調査によると、非正規労働者の総数(推計)は2042万人と07年の前回調査から152万人増加し、初めて2千万人を超えた。雇用者全体に占める割合も非正 ... 続きを読む