-
-
震災でいっぱい死んだから、
2016/12/18 暮らし
「いままでなんども死のうとおもった。でもしんさいでいっぱい死んだからつらいけどぼくはいきるときめた。」「ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。」今年胸をえぐられた、 ... 続きを読む
-
-
測定マニア
2016/12/05 暮らし
何でも測定することには興味がある。田んぼをやるときには、水温、地温を計ることが楽しみになる。お風呂に入れば、お湯の温度を当てたくなる。体重はとても面白い。ご飯を食べて何グラム増えたとかとか、ト ... 続きを読む
-
-
あと10年の希望
2016/11/16 暮らし
多分、たぶんだけど、その時々に、なにかをやりつくそうとしてきたのだ。やりつくす以外に生きる充実が得られない、と思ってきたのだ。やりつくすだけの甲斐のあるものを探してきたのだと思う。それは絵を描 ... 続きを読む
-
-
これからのこと
2016/11/12 暮らし
世界の情勢も混沌としてきた。日本の政治状況も、国民が選択した静かな独裁政治が始まっていると考えなければならない。悲しいことだが未来に対して希望が持てない。悲観的にならざる得ない。その半分は自分 ... 続きを読む
-
-
口内環境
2016/10/23 暮らし
口の中の微生物の状態は健康にとっては影響大である。口は外部からものが入って来る場所だ。口は人間の体の入り口である。ここから悪いものが入れば、病気になる。また、外部から入るあらゆるものの関門でも ... 続きを読む
-
-
縄文時代と江戸時代
2016/09/29 暮らし
縄文時代と江戸時代には日本人の暮らしの2つの典型がある、と私は考えることにしている。縄文時代は採取狩猟の暮らし。人間が自然の一部であった時代。人口密度が1㎢に1人程度と言われている。日本の豊か ... 続きを読む
-
-
川崎キャンピングカーショー
2016/09/28 暮らし
24日川崎競馬場でキャンピングカーの展示会があった。興味のある、軽トラに乗せられるキャンピングカ-が出るというので出かけた。キャンピングカーには、私の中の脱出願望が反映している。そういうテレビ ... 続きを読む
-
-
お金のいらない島
2016/09/23 暮らし
お金のいらない島を作る話が出ていた。若い人が思い立ってやっているようだ。人口70人の出羽島という美しい夢が湧いて来る島の話だ。過疎になってゆく島で、都会から来て暮らす人を募集している。若い頃な ... 続きを読む