-
-
コロナウイルスで死のことを考えた。
2020/05/01 暮らし
「生を明らめ死を明らむるは仏家一大事の因縁なり」。道元禅師『正法眼蔵 諸悪莫作巻』の言葉。曹洞宗の僧侶であるのだから、当然自分の死のことは常に考えて来たつもりだ。死ぬと言うことを明らかにする ... 続きを読む
-
-
テレワーク時代が近づいた。
2020/04/30 暮らし
このような形で車を止めて描かせて貰っている。とても落ち着いて描ける。こんなすばらしい場所で毎日絵が描けるというあまりの幸せがどうしてきたのかと思う。石垣島の人の親切な気持ちのおかげだと思う。 ... 続きを読む
-
-
新型ウイルスが現われる理由
2020/04/24 暮らし
今回の新型のコロナウイルスの登場で世界中の人にとって、ウイルスが何故登場してきているかの理由は、人ごとではなくなったはずである。一言で言えば、人間の暮らしが自然から逸脱したことにある。 &n ... 続きを読む
-
-
石垣島の状況
2020/04/21 暮らし
石垣島はうりずん「潤い初め」の季節を迎え草が勢いを一段増したようだ。草地の緑も目が覚めるように色鮮やかだ。行くたびに草量が増えて行くことが分かる。石垣島の一番好きな季節だ。 絵 ... 続きを読む
-
-
アベノマスクはお断りしたいのだが。
2020/04/17 暮らし
私の好きな台湾はコロナウイルスを撃退した。中国はコロナウイルスとの戦いに勝利したとして、経済活動の再開になった。今後の状況は注目に値する。両国に学ばなければならない。日本はもう1週間自粛すれ ... 続きを読む
-
-
絵は分からないからいい。
2020/04/16 暮らし
科学は回答を求めて模索する。芸術は分からないままにうけいれる。こういうことではないだろうか。だから芸術と宗教は似ている。それでも地球は回っているとガリレオは言った。しかし、地球は回っていない ... 続きを読む
-
-
筋肉は裏切らないでもない。
2020/04/10 暮らし
与那国で遊んだ山羊 毎日体操をしている。しかし、筋肉などと言うものはほとんどない。全くなければおかしいのだが、ないという他仕方がない様子だ。公称、170センチ体重55キロである。測定マニアな ... 続きを読む
-
-
新型コロナは次の時代の幕開けなのだろう。
2020/04/09 暮らし
名蔵アンパルにある田んぼである。ラムサール条約で日本に最初に登録された場所である。田んぼもラムサール条約では湿地として認めるということになっている。写真もよく取れていないのだが、雨で煙ってい ... 続きを読む
-
-
太極拳 準備運動としての「すわいしょう」
2020/04/01 暮らし
太極拳やゆる体操を始める準備運動として「すわいしょう」と言うものがある。これも3000年も前から中国では行われたと言う体操らしい。本当に中国人は健康体操が好きである。スワイショウは準備運動と ... 続きを読む
-
-
八段錦は呼吸の筋力鍛錬体操である。
2020/03/17 暮らし
石垣の空はすばらしい。この雲を描きたいものだ。すこしづつは進んでいる。絵の空を見て、思わず深呼吸してしまうような空を描きたい。空気の広がる空だ。私の絵が閉じられた独房の壁にかけ ... 続きを読む