地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 水彩画 」 一覧

水彩連盟展の出品作品

2008/03/11   水彩画

今描いているところの、そのままの写真だ。アトリエと言う事になるのだろうが、実際は廊下だ。廊下が一間巾あり、長さが、5間半ある。距離が充分取れるし、南側の廊下だから、明るい所がいい。もちろん外が  ... 続きを読む

no image

水彩画の制作

2008/01/07   水彩画

大きな紙が広げてある。ロール紙の一番大きなものだ。描くつもりなのは、竹薮のこと。一つの土地が、遷移してゆく姿。紙を広げて、眺めてだけいて、一日が過ぎた。竹やぶの事をあれこれ考えていた。竹薮は目  ... 続きを読む

no image

すどう美術館

2007/12/13   水彩画

昨日、始めて「すどう美術館」に行った。話は星崎さんから聞いていたのだけれど、迂闊にも尋ねていなかった。昨日はたまたま、学生の頃からの知り合いの2人の彫刻の作家が、作品を出している、と言うことで  ... 続きを読む

no image

水彩人の個展

2007/11/29   水彩画

水彩人の仲間の3人が、個展を行っている。よくみんな個展をやるが、3人が重なるのは、ちょっと珍しい。小笠原緑さんが、日本橋の三越の前の千葉銀行のギャラリーだ。広いスペースで、思い切った発表が出来  ... 続きを読む

no image

水彩人の審査日

2007/11/12   水彩画

水彩人は同人を求めている。今年、一名が新しい同人に加わって、16名になった。6人で始めて、来年10回展になるが、16名と言う事は年に1名程度増えてきた事になる。昨日は一日その審査を行った。水彩  ... 続きを読む

no image

水彩人好評開催中

2007/10/13   水彩画

水彩人は連日1000人を越える入場者で賑わっている。これほど評判の良い展覧会になるとは、何でもいいほうに考える方だが、さすがに、ここまでは考えていなかった。水彩人を始めて、本当に良かった。水彩  ... 続きを読む

no image

水彩人展

2007/10/05   水彩画

今日から水彩人展だ。10月5日から14日昼まで。朝9時から夕方5時まで。上野の東京都美術館で、開催する。昨日は展示に全力を尽くした。大きく4部屋に分かれて展示している。今回の水彩人の展示は、東  ... 続きを読む

no image

水彩人展搬入

2007/09/26   水彩画

昨夜の月は明るかった。やっと秋らしく夜は涼しくなってきた。昨夜は仲秋の名月。外を歩いても、明かりがいらない位だった。虫の声も盛んで、朝になっても、まだ鈴虫の声が聞こえる。以前我が家でメダカの集  ... 続きを読む

no image

水彩人&しるべ展

2007/09/09   水彩画

9月10日月曜から、「水彩人&しるべ展」が行われる。銀座東和画廊だ。昨日は久し振りに東京に出て、展示を行った。今回の場所決めは50人を越える人数もあり、すべて、くじ引きで行った。並べて見て、ス  ... 続きを読む

no image

水彩画の構図

2007/08/19   水彩画

絵画の構図について、もう少し考えて見る。日本画がデザイン的である、という所から、そもそもデザインという呼ばれ方は、何を意味しているのか。配置するというような、意味合いから、意匠性と言う事になる  ... 続きを読む