地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

no image

ヒーリング「神世界」でした。

2007/12/24   Peace Cafe

世はどうも、スピリチュアルブームということらしい。病気が治るというのが、大抵の場合キーワードのようだ。のうのうと神奈川県警幹部、署長クラスだそうだが、犯罪とは思わないと居直っている、らしい。テ  ... 続きを読む

no image

薬害肝炎の国の回答が今日出る。

2007/12/20   Peace Cafe

被害者が国を相手に訴訟しなければ成らない。こんなひどいことがあるだろうか。国に殺された人が、沢山いる。血液製剤フィブリノゲンの在庫が、無くなるまで、人の命を軽んじていた、厚生省。ミドリ十字は悪  ... 続きを読む

no image

ピースカフェ不定期刊行へ

2007/12/17   Peace Cafe

ピースカフェー26号は「あしがらの俳句」特集です。私の作った句です。 「石、ガツッン 鍬、明神に 黒く立つ。」 「冬は来た。 竹踊らせて 鋸を噛む」 「枯葉霜 さくさくさくっと 踏み分けて」  ... 続きを読む

no image

福田流スカシ術

2007/12/16   Peace Cafe

福田首相は正念場を迎えている。参議院が少数党であると言う、初めての話し合わなければ、何もできないと言う、民主主義のごく初歩的な、ルールにやっと国会が正常化した。ようにも見える。国会での話し合い  ... 続きを読む

no image

市民運動論

2007/12/14   Peace Cafe

すっかり5期目に立候補すると見られていた、小澤市長が、5月の任期で再出馬しないことを、表明した。小田原の市民運動には、間違いなく朗報だ。4期16年の間で、最も賢明な政治判断が出来た。何せ小澤市  ... 続きを読む

no image

小澤市政の終焉表明

2007/12/06   Peace Cafe

小澤氏は4期小田原市政を担当した。小澤氏が5期目はやらないと判断した。当然のことだ。それはどのような組織でも同じことだ。トップが交代しない組織は、成長がない。人を変えない限り、変わらないのは当  ... 続きを読む

no image

「自衛隊員倫理カード」

2007/11/30   Peace Cafe

小田原には「おだわらっ子の約束」という10の子供が守るべき、倫理を取り決めた。条文がある。教育委員会が決めたものだ。地域ぐるみの教育推進委員会というよく何をやっているのかはわからない組織が、中  ... 続きを読む

no image

消費税10%賛成。

2007/11/22   Peace Cafe

消費税は出来た時から賛成だった。フランスでの消費税の存在を体験していたから、悪いばかりではないと、思っていた。留学生であろうと、一定の税は負担する。当然の事だと思った。消費税が出来るという時に  ... 続きを読む

no image

こっこ牧場の稲作

2007/11/15   Peace Cafe

昨日、こっこ牧場の田んぼの籾摺りが終わった。収量は2反で、780キロだった。イモチでもち米がほぼ壊滅した中、サトジマンが頑張ってくれて、ホッとした収量だった。反収6,5俵は初めてにしては良くや  ... 続きを読む

no image

広域ごみ処理真鶴・湯河原の聞き取り

2007/11/08   Peace Cafe

14日午前中、湯河原町・真鶴町のごみの現状の聞き取りに伺った。第2回広域ごみフォーラムを11月23日に行う。その資料集めでもある。「地域のごみ市民会議」として、4名で行った。場所は湯河原美化セ  ... 続きを読む