「 Peace Cafe 」 一覧

飯館村支援のために市民ができること

2011/05/01   Peace Cafe

写真は今の田んぼの様子。余りに辛い話なので。 平塚の市民活動センターで、飯館村に関する市民集会があった。その内容は全く打ちひしがれてしまうものだった。政府というものが、ここまで国民の命や安全を  ... 続きを読む

no image

東電支援策の怪

2011/04/26   Peace Cafe

東電に対し、国が支援するという方針らしい。とんでもないことだ。東電はすべての資産を売り払い、役員の給与は返納して、被害者救済に充てなければならない。すべての施設は、別会社に売り渡せばいい。それ  ... 続きを読む

no image

小田原市議会選の結果

2011/04/25   Peace Cafe

不思議であるが、やはり市民は見ているところは見ているという結果である。現職19人、新人9人が当選。現職では檜山智子氏が落選。新人が多くなり、世代交代が進んだ。民主党の新人も落選。現職唯一の民主  ... 続きを読む

no image

放射能差別

2011/04/24   Peace Cafe

つくば市では、福島県からの原発被災転入者に対し、放射能のスクリーニング検査の記録の提出を要求していた。放射能差別を行政が行った事件。無神経と、それを支え評価する市民意識の存在。市長は放射能チェ  ... 続きを読む

no image

原発家畜餓死

2011/04/23   Peace Cafe

福島第一原子力発電所の事故で、避難指示区域(原発の20キロ圏内)に牛約3000頭、豚約3万匹、鶏約60万羽が取り残されている。避難から1カ月が経過した。多くの家畜が餓死しているだろうと想像され  ... 続きを読む

原発避難のダイ君

2011/04/22   Peace Cafe

僕はダイ君という。福島の原発のそばから、やっと救出されてきた犬である。雄の12歳になったげんきな、あの時までは元気だった犬だ。なにしろ家族が突然いなくなり、1カ月である。おいてけぼりである。悲  ... 続きを読む

no image

日本が今やらなければならないこと

2011/04/20   Peace Cafe

今起きていることを天命としなければならない。これほどの自然災害を受けたことを肝に銘じ、明日から新しい命が始まると考える。抜本的な日本の改革のスタートにする。全く素人考えである。本来なら、政府が  ... 続きを読む

福島から来た犬

2011/04/19   Peace Cafe

福島のWさんのダイ君が我が家に来た。残念ながら健康状態はあまり芳しくない。すでに体調が悪かったところに、大震災と原子力事故である。飼い主とも別れなければならなかった。ほとんど餌を食べない状態で  ... 続きを読む

no image

10年、20年住めない。

2011/04/18   Peace Cafe

管首相が10年、20年住めないと発言したというので、福島の地域住民から一斉の反感を買った。あれは自分の発言ではないとさっそく否定した。原発事故処理の政府の不手際が指摘されているが、よくこの程度  ... 続きを読む

no image

東京電力株式会社

2011/04/16   Peace Cafe

東電がどうなるのか考えてみたい。東電の国有化案も出たが、事故補償を自ら行うべきという主張が現れたりで、先行きはまだ定まらない。事故処理に全力を挙げるということで、議論は一応切り上げられたようだ  ... 続きを読む