-
-
石垣島から謹賀新年
2020/01/01 暮らし
2020年元旦 謹賀新年 立春大吉 一陽来復 天地玄黄 誰に出した年賀状かは分からない。 石垣島で2度目の正月元旦を迎えた。こころよりありがたいことである。今日から始 ... 続きを読む
-
-
給食で残ったパンを持ち帰った立派な高校教師
2019/12/28 暮らし
2015年6月~19年6月、学校給食で残ったパン約1000個と牛乳約4200本(計約31万円相当)を持ち帰ったとして、市立堺高校の男性教諭(62)(25日に依願退職)を減給10分の1(3か月) ... 続きを読む
-
-
センター試験国語記述式も中止
2019/12/25 暮らし
この木をデッサンしている。 一体文科省は何をやっているのだろう。いよいよ実施時期が近づいてきたら、国語の記述試験を中止にした。50万人の採点を公平にはできないと言うことがはっきりしたためであ ... 続きを読む
-
-
東名あおり運転裁判地裁差し戻し判決。
2019/12/19 暮らし
あのひどい東名高速のあおり運転が高等裁判所で差し戻しになった。その理由が地裁の裁判官が裁判で違法行為をしたというのだ。前代未聞である。被害者家族は2重に耐えがたいことになった。 ... 続きを読む
-
-
カジノ賭博場にまつわる醜悪さ
2019/12/10 暮らし
横浜でカジノ賭博場の説明会があり、紛糾したと報道されている。横浜市の行政のやり方は一方的に説明をしたに過ぎない。反対意見に対しては回答はなかった。こんな説明会は聞いたこともない。醜悪なものの ... 続きを読む
-
-
日本人はどこから来て、どこに行くのか。
2019/12/02 暮らし
ナリヤラン 人間はアフリカで20万年前に登場したとされる。私のご先祖様であるホモ・サピエンスがアフリカから日本の向かうのは10万年前頃だったそうだ。20代前、100代前のご先祖様は分からない ... 続きを読む
-
-
副業の奨励
2019/11/21 暮らし
厚生労働省は、2017年10月より「柔軟な働き方に関する検討会」を開催し、12月には「副業・兼業の促進に関するガイドライン(案)」を提示した。これは、「モデル就業規則」(就業規則を作るときの ... 続きを読む
-
-
小田原の農業生活にもどる
2019/11/19 暮らし
18日に土壌の勉強会があった。MOAの大仁農場の方が、来てくれて実施方法など指導してくれた。今まで考えていたやり方と少し違っていた。土壌採種は上の層は15センチまで、下の層は ... 続きを読む
-
-
年金はこの先どうなって行くのか。
2019/11/17 暮らし
年金は大改革するか、税金の中で処理するものに変更するのか。何かしなければ、最悪のものになるのだろう。このままで維持できるはずがない。 年金の未来100年の検証が発表された。一言 ... 続きを読む
-
-
消費税10%が施行されて
2019/11/03 暮らし
消費税が10%になった。公明党が主張して行われた軽減税率である。食品の一部の軽減税率が最悪の形で行われている。訳が分からないことになった。このまま納税になるのだろう。消費税申告業務が複雑なこ ... 続きを読む