-
-
民主主義の終末期がきたようだ
2021/03/12 Peace Cafe
民主主義を最も大切な政治理念と思い活動をしてきた。ところがついに民主主義は次の時代を作る希望ではなくなっている。残念だ。悔しい。何が行けなかったのだろうか。よく考える必要がある。人のこと ... 続きを読む
-
-
あの日から10年が経った。
2021/03/11 Peace Cafe
あの日から10年が経った。時間というものは、どんな10年であれ、その時代の空気を反映した速度で過ぎて行く。長い、かなり長い10年であった。様々な挫折感はそれまでにもあったのだが、これほど決定 ... 続きを読む
-
-
飲み会を絶対に断らない女
2021/03/08 Peace Cafe
バンナだけ南西斜面である。今度ここを描こうと思っている。上の方に草地が続いている。 飲み会を絶対に断らない女と自らを語った山田真貴子氏。成績優秀で官僚になり出世した人の言葉である。余り良い ... 続きを読む
-
-
中国の台湾侵攻を考えなければ、
2021/03/06 Peace Cafe
中国習近平政権が台湾に侵攻する可能性が徐々に高まっている。日本の外交の第一は中国を台湾に侵攻させないことである。これは台湾のためでもあるが、日本の国益でもある。さらに東アジアの平和のために一 ... 続きを読む
-
-
日本がコロナワクチンで遅れた理由
2021/03/05 Peace Cafe
石垣島の平和記念館である。今年の石垣市花と緑の街角コンクールで大賞の場所である。たしか市民が投票をして決まるのだと思う。この時期の石垣島は花が咲みだれている。それを見て歩くだけでも、楽しい散 ... 続きを読む
-
-
大村リコールは維新の党が事務局長
2021/03/01 Peace Cafe
やっぱり維新の会というのはネトウヨ政党だったのだ。橋下氏の発言を見ているといかがわしいとは思っていた。ついに馬脚が表われたと言うことだろう。こう言ういかがわしさに、民主主義が壊されて行く。 ... 続きを読む
-
-
菅政権の終わりが見える。
2021/02/27 Peace Cafe
菅政権の終わりが見える。菅氏の様々な言動から終わりが見えている。菅氏は政治感覚が鈍く成ってきている。コロナの今、日本が必要としていた総理大臣ではなかったようだ。下層に対する人間の視線が冷たす ... 続きを読む
-
-
領土問題の解決方法
2021/02/25 Peace Cafe
領土問題を考えるときに、歴史的事実として日本領土である。というような考え方は全く無意味である。竹島が歴史的にいかに日本領土であったとしても、すでに韓国が実効支配をしている。そもそも歴史という ... 続きを読む
-
-
国民保護という観点
2021/02/24 Peace Cafe
石垣小学校の子供たちが田植えをした田んぼ。 石垣島に暮らし始めて、国民保護という問題を考えるようになった。国境の島の安全保障である。誰かが武力攻撃をしてきたときに、国民をどう保護するかであ ... 続きを読む
-
-
学術会議任命拒否は重大な事件だ
2021/02/22 Peace Cafe
日本学術会議は1月28日に開いた幹事会で、菅義偉首相が任命を拒否した会員候補6人について、4月の総会までに任命することを菅首相に求める声明を全会一致で決定した。 菅 ... 続きを読む