地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

no image

小田原の土壌の放射能汚染

2011/05/17   Peace Cafe

ここにきて、新茶のシーズンである茨城でもお茶がセシュウムに汚染されていた。やはりお茶は少し他の作物とは違う汚染の仕方をするようだ。新芽に樹木が貯めていた、栄養分が集まって行く。その時にカリウム  ... 続きを読む

no image

放射能汚染と今年の農作業

2011/05/16   Peace Cafe

小田原市久野の茶葉がセシウムで放射能汚染してしまった。様々な説が出ているが、箱根の東斜面の一定の高さに濃度の濃い放射能雲が、流れてきた可能性が高いようだ。本来なら市行政、あるいは県行政は、周辺  ... 続きを読む

no image

メルトダウン(全炉心溶融)

2011/05/15   Peace Cafe

やはり津波ではなかった。地震の揺れで原子炉本体が損傷していたのだ。この事実の前では、浜岡の緊急停止は当然のことである。2号機3号機のメルトダウンについても、徐々に明らかないしてきた。実はこうし  ... 続きを読む

no image

小田原市放射能汚染

2011/05/14   Peace Cafe

福島第一原子力発電所のレベル7の事故の為に、小田原の農地が放射能によって汚染された。300キロ離れた小田原でまさかという結果である。南足柄市のあら茶から3000ベクレルと言う高濃度の値が出てい  ... 続きを読む

no image

足柄茶のセシュウム汚染

2011/05/12   Peace Cafe

ついに来てしまった。まさかと思っていたが、どう調べても事実だという。あしがら農会でもお茶摘みのさなかで、会のお茶畑は半分は摘み終わって、雨で2回目が延期されているという状態であった。お茶の袋分  ... 続きを読む

no image

管総理記者会見

2011/05/11   Peace Cafe

管総理大臣が5月10日記者会見において、重大な発言を行った。「太陽、風力、バイオマスといった再生可能なエネルギーを基幹エネルギーの一つに加えること。もう一つは省エネだ。エネルギーをたくさん使う  ... 続きを読む

no image

自粛と萎縮

2011/05/10   Peace Cafe

「自粛はやめよう。」と誰かが言っている。喪に服す気持ちは尊重されるべきだが、自粛していては経済が衰退する。こういう論調が繰り返されている。別段自粛などしていないが、心が相当に委縮している。時限  ... 続きを読む

no image

原発事故に風評はない

2011/05/09   Peace Cafe

古くは狭山であったダイオキシンの農作物汚染。最近では口蹄疫や、鳥インフルエンザの感染で、食品一般に広がる被害を風評被害と呼ぶ習わしが生まれた。その関連からか、放射能汚染の問題でも、風評被害が言  ... 続きを読む

no image

浜岡原発停止

2011/05/07   Peace Cafe

ついにやった。万々歳だ。この国が滅びにむかっている一日一日の姿を何とか止められた。心より有難さがこみあげてくる。長年の地道な住民の闘いが通じたのだ。いよいよこれからが、脱原子力への道を歩み始め  ... 続きを読む

no image

小出裕章京都大学助教の見解

2011/05/06   Peace Cafe

福島原発事故に伴って、正しい情報が見えないために、不安が増幅していた。O監督から、説得力のある話として、小出氏のUチューブの紹介があった。様々な喉のつかえがとれたような思いである。それでどのよ  ... 続きを読む