-
-
田んぼの干しと間断灌水
2015/07/20 稲作
今年も田植え以来、深水管理できた。そのおかげもあって、ヒエは生えない。コナギは出ないわけではないが手に負えないほどではない。それはソバカスを撒いて転がしをしているということも効果をあげている。 ... 続きを読む
-
-
田植え7週目の欠ノ上田んぼ
2015/07/18 稲作
台風11号に伴う大雨で、濁流と化した久野川 欠ノ上田んぼは久野川に接してある。2012年6月20日の台風の大雨で河岸の石積みが崩壊し、大きくえぐられたことがある。それ以来、大雨が降り続くと心配 ... 続きを読む
-
-
7月10日の田んぼの様子
2015/07/11 稲作
7月10日農の会の田んぼをめぐって歩いた。毎年この日にあるいて、様子を比較することにしている。良い田んぼも、悪い田んぼもあった。今年は、7月の初めから日差しのない日が続き、田んぼは停滞している ... 続きを読む
-
-
田植え3週間目の田んぼ
2015/06/22 稲作
田植え3週間。種まき9週目。 6月20日の早朝の写真。 一番の入水口の田んぼです。奥の部分はため池を田んぼに戻しました。少し水路を迂回させて、そこで水温を上げています。なかなか調子が ... 続きを読む
-
-
田植え11日目の田んぼ
2015/06/12 稲作
田植え11日目の苗に勢いが出てきた。田んぼの全体の様子です。転がしを始めている。手前の田んぼは、ソバカスを蒔いた後である。ソバカスは米ぬかと違って、水面に浮遊している。これが日を遮り、コナギの ... 続きを読む
-
-
田植え4日目の田んぼ
2015/06/04 稲作
6月4日の早朝の10番、11番、少し9番の田んぼである。上の道路から撮影している。全体で言うと下の方の田んぼである。今年は1番から11番まですべての田んぼが水で繋がった。田んぼのすぐ向こうは柿 ... 続きを読む
-
-
田植えまでの準備
2015/06/01 稲作
欠ノ上田んぼ田植えが道路から見える。 上と同じ場所が田植えが終わり、ソバカスが蒔かれた所。 線引をしながら、田植えを進める。 子供の参加も例年多いい。大人が楽しんでいるのが伝わればと思う。 今 ... 続きを読む
-
-
メダカ田んぼ
2015/05/29 稲作
右側は水路で、左側が田植えの終わった田んぼである。水路が2本あるようにしか見えないが、一本が田んぼである。一番の手前道の下に入水管がある。現在は閉じてある。閉じてあっても、水は充分に湧いて、ま ... 続きを読む
-
-
田植えまでの準備過程
2015/05/25 稲作
5時日の出 苗床では苗とりが始まった。 たんぼの田植えまでの準備を整理しておく。種籾は、その田んぼの平均的な所のものを、1反4キロ残しておく。自家採取した種の方が生育の予測が安定して分かるので ... 続きを読む