-
-
国家資本主義では自由に生きられない。
2018/11/06 Peace Cafe
小学生のころは未来の社会は今の現実社会よりも、当然良くなるのだろうと思っていた。父が明治大正の時代をひどい時代だったと常々言っていた。迷信がはびこっていた暗い空気と封建社会の家長制度を特に嫌っ ... 続きを読む
-
-
韓国徴用工の問題
2018/11/02 Peace Cafe
韓国の最高裁判所で戦時中日本で強制的に徴用工として働かせられた韓国人に対して賠償すべきという、判決が出た。大半の日本人がもういい加減にしてくれと、不愉快な気持ちになったことだろう。私にもそうい ... 続きを読む
-
-
核ミサイル競争に突入か
2018/10/28 Peace Cafe
トランプアメリカはついに核ミサイル競争まで始めようとしている。持てる者、強い者は何でもやれると思っているようだ。ヒットラーのように破滅への道を突き進むことになるだろう。アメリカという国は寛容の ... 続きを読む
-
-
日中首脳会談から始まるもの
2018/10/27 Peace Cafe
7年間もの間、日中の首脳が会談を行う事が出来なかった。尖閣諸島の国有化と靖国神社参拝から始まった日中関係の悪化である。アベ政権は仮想敵国中国を前面に出し、軍事的対抗政策をとっている。両者にそれ ... 続きを読む
-
-
天皇は靖国神社には行かない。
2018/10/26 Peace Cafe
天皇は靖国神社に行かない。総理大臣は靖国神社に参拝する。何故、日本の総理大臣は靖国参拝をしたくなるのかといえば、靖国神社には日本のために死んだ軍人が祭られているからという事になる。総理大臣は命 ... 続きを読む
-
-
大企業のデーター改ざん事件は続く
2018/10/20 Peace Cafe
KYBによる免震・制振装置の検査データ改ざんが公表された。製造当初から一貫したデーター改ざんのようだ。この間大地震が繰り返されている。免振ゴムの偽装もあった。耐震偽装事件も起きた。どのような気 ... 続きを読む
-
-
消費税10%になる
2018/10/19 Peace Cafe
以前から消費税は値上げした方が良いと考えきた。それは消費税が出来るときからの考えだ。政治というのは、結局のところお金の入りと出をチェックすることだ。と政治学の授業で習った。国の財政が支出の増大 ... 続きを読む
-
-
教育は何のために行われているのか。
2018/10/17 Peace Cafe
自覚のないままに経済戦争中の日本では、教育は経済の勝者になるために行われている。それだけに目標を特化しようとしているのかと思える。小学校で英語が正課になる。競争に勝つための道徳教育が正課になる ... 続きを読む
-
-
アベ政権へ沖縄から帰れコール
2018/10/15 Peace Cafe
翁長前知事の県民葬が行われた。その場で白々しい総理大臣の言葉が菅官房長官によって読み上げられた。まず賛辞が述べられ、そして沖縄の基地軽減を約束した。このような人間が一番怖いのだろう。口先で本音 ... 続きを読む
-
-
貿易戦争始まる。
2018/10/14 Peace Cafe
世界は貿易戦争の時代に入ったと考え始めた。報道一般では、貿易摩擦と矮小化して伝えている。新しい形の戦争が起きたと考えた方が情勢判断が明確になる。経済封鎖は武力介入に等しい攻撃結果をもたらしてい ... 続きを読む