-
-
タマネギの会
2017/05/22 自給
タマネギの会の畑。やや成長してきた。ここで1人200株で10名。私のタマネギが全員の中で一番貧弱である。奥の方が大体いい出来である。私の所は手前の一番左だ。場所の問題だと思いたい ... 続きを読む
-
-
ジャガイモクラブ
2017/05/21 自給
11か月経過した、ジャガイモクラブの最後のジャガイモ。しわくちゃのみすぼらしいジャガイモだが、私には宝のジャガイモである。秋じゃがを作らず一年ジャガイモが自給できた。初めてのことである。食べて ... 続きを読む
-
-
種子法の廃止
2017/05/13 自給
種子法が廃止された。廃止された方がいい法律だったと思う。法の継続希望する動きもあるようだが、種子法を理解してのことなのだろうか。私はサトジマンの種子を使い稲作をしている。農研機構が作出の素晴ら ... 続きを読む
-
-
5月の自給作業
穂が出てきた大麦 5月は後半には田植えがある。今から田んぼのことで頭が一杯である。現在苗床で苗を育てているところである。まあまあ順調というところだろうが気は抜けない。畑にはトウモロコシ、かぼち ... 続きを読む
-
-
5月の自給作業
2017/05/01 自給
穂が出てきた大麦 5月は後半には田植えがある。今から田んぼのことで頭が一杯である。現在苗床で苗を育てているところである。まあまあ順調というところだろうが気は抜けない。畑にはトウモロコシ、かぼち ... 続きを読む
-
-
春の楽しい農作業
シデコブシ満開。我が家では目立つ花。野生種はもっと小さい花で、白い。ホームセンターにあったので買った。いつの間にか大きくなった。邪魔になるほどで刈りこんだのだが、すぐ元以上に大きくなる。 春の ... 続きを読む
-
-
4月の自給作業
春がきた。陽ざしが土をどんどん温めている。ジャガイモもやっと芽を出し始めている。今年は遅れていたソメイヨシノの桜もやっとというところだ。大根、こかぶ、小松菜、ブロッコリー、菜花。相変らず食べ続 ... 続きを読む
-
-
春の楽しい農作業
2017/04/07 自給
シデコブシ満開。我が家では目立つ花。野生種はもっと小さい花で、白い。ホームセンターにあったので買った。いつの間にか大きくなった。邪魔になるほどで刈りこんだのだが、すぐ元以上に大きくなる。 春の ... 続きを読む
-
-
4月の自給作業
2017/04/01 自給
春がきた。陽ざしが土をどんどん温めている。ジャガイモもやっと芽を出し始めている。今年は遅れていたソメイヨシノの桜もやっとというところだ。大根、こかぶ、小松菜、ブロッコリー、菜花。相変らず食べ続 ... 続きを読む
-
-
伊勢原木村麹店の見学
木村麹店内部の様子 麹づくりを始めてもう20年以上たった。あれこれやり方を変えながら、今は米袋方式に行き着いた。一般家庭の環境で、初めての人でも失敗をしない米袋方式である。今まで麴屋さんのやり ... 続きを読む