-
-
戸別所得補償実施へ
2009/11/24 稲作
戸別所得補償制度が前倒しで、実施される事になったようだ。内容が理解できない。理解できないという事もありそうだが、細かな説明がそもそもない。その範囲で理解した部分をまとめてみる。先ず補償対象とな ... 続きを読む
-
-
欠ノ上の田んぼ
2009/11/12 稲作
欠ノ上の田んぼの申し込みは現在13家族になった。10家族程度と言う事だったので、既にオーバーしている所である。あと数名の募集で締め切るので、是非と考えている人は、早急に申し込んでいただきたい。 ... 続きを読む
-
-
舟原田んぼの籾摺り。
2009/11/11 稲作
2009年度の舟原田んぼの報告。この場合どこの誰への報告と言うより、大地天然と言うか、田んぼの神様と言うように総括してしまう、全てに対してだ。感謝を込めてお伝えしておきたい、と言う気持ちである ... 続きを読む
-
-
稲刈り
2009/10/25 稲作
舟原田んぼの稲刈りを行った。20人越える人達が来てくれた。夕方4時30分何とか終えることが出来た。雨が強くなる前であったので助かった。20人がひたすら働いたのだから、休憩も全く無しであった。そ ... 続きを読む
-
-
戸別所得保障制度の不透明
2009/10/19 稲作
今年の稲作も終わろうとしている。作況指数はやや不良だとか、平年並みとか言われているが。きっと美味しいお米は少ないのではなかろうかと感じている。いずれにしろお米は余る。余るというのは日本という地 ... 続きを読む
-
-
稲刈り
2009/10/18 稲作
2ヶ所の稲刈りが行われた。「月の田んぼ」と「めだか田んぼ」である。どちらも小さな田んぼではあるが、とても良く出来ていた。特徴としては、雑草のない田んぼであった。稲刈り後の状態を見ても、小さなコ ... 続きを読む
-
-
田んぼ勉強会
2009/10/01 稲作
神奈川県農業技術センターから、北川高弘主査に来ていただき、4箇所の田んぼで勉強会を行った。主催は、小田原有機の里協議会である。例年7月ごろにあしがら農の会で行ってきた勉強会を、今回は枠を広げて ... 続きを読む
-
-
トロトロ層の続続編
2009/09/04 稲作
代理で、ブログの掲載をお願いしています。この日は中国にいるはずです。 田んぼでトロトロ層ほど興味深いものはない。しかし、明確に意味が確定されていない。トロトロ層とは何か。繰り返し考えている。ト ... 続きを読む