-
-
2014年の稲作が終わった。
2014/10/15 稲作
妙高山 中盤全紙 今年の稲作も終わった。祭りの後感がある。後何回稲作はできるだろうか。5回はできる気がする。10回は何とかやりたいものだ。15回やれれば、40回と成り80歳だからほぼ限界だろ ... 続きを読む
-
-
脱穀終了
2014/10/13 稲作
鳥海山桜 中盤全紙 今年の稲刈りから、ハザ掛け、脱穀と気が気でなかった年はない。台風18号、19号の襲来があった。この間を縫って、かわして、作業をしなければならなかった。こういう時他のことは ... 続きを読む
-
-
米価の下落
2014/10/08 稲作
沼代の畑 中盤全紙 最近良く描きに行く、小田原の沼代の畑。沼代はむしろ二宮町であって、小田原から見ると少し遠い。このあたりの畑は良く耕作されている。場所によっては海も見える。 ハザ掛けが終わっ ... 続きを読む
-
-
欠ノ上田んぼの稲刈り
2014/10/06 稲作
怒田の畑 中盤全紙 最近良く描く畑である。畑を描く事は面白い。もっと色々に描いてみたい。 稲刈りを10月4日に行った。刈り取るだけはすべて刈り取ってしまった。これ以外方法が無いというぎりぎりの ... 続きを読む
-
-
加藤百合子 エムスクエア・ラボ代表
2014/10/03 稲作
塩山桃の里 中盤全紙 満開の頃の華やかさは、格別である。今年も行こうかと思っていたのだが、大雪があって、甲府盆地は大被害を受けた。気が重く成って行けなかった。 加藤百合子 エムスクエア・ラボ代 ... 続きを読む
-
-
失敗は進歩の一歩
2014/09/16 稲作
明神岳の見える畑 中盤全紙 ファブリアーノ 畑があり、里山がある。今は里地里山と呼ぶようだ。人の暮らしが自然になじんでいる所を描きたい。 田んぼをやっていると、日々失敗である。ああしなければ良 ... 続きを読む
-
-
稲の水管理
2014/09/02 稲作
桂林七星岩 インドの水彩紙 中盤全紙 良い稲作は水管理がすべてである。良い水管理を行うことで良いお米が出来る。水管理は良い土壌と表裏一体である。田植え後は出来る限りの深水管理である。分げつを確 ... 続きを読む
-
-
稲の倒伏と間断灌水
2014/08/24 稲作
牛窓 10号 4番の苗床後の田んぼ。昨年かなり倒れた。今年もいくらか怪しい兆候が出てきている。 田んぼの写真は欠ノ上田んぼブログに載せています。 アドレス:http://blog.goo.ne ... 続きを読む