-
-
参議院選挙結果を踏まえて、国の方向を議論して貰いたい。
2019/07/30 Peace Cafe
参議院選挙は自民党が支持が一番多かった。多かったが憲法改定に進むだけの得票を得ることはなかった。自民党の得票率は35,4%であった。公明党が13,1%。維新が9,8%。今後政権 ... 続きを読む
-
-
「移民 棄民 遺民」安田峰俊著
2019/07/30 Peace Cafe, 地域, 本
国と人間の関係を考えるときに、移民、棄民のことを考えることはとても重要だと思う。日本では外国人労働者を受け入れている。その労働環境には問題がある。日本人の大半の人が知っているこ ... 続きを読む
-
-
参議院選挙で民主主義は終わるのか。
2019/07/30 Peace Cafe
参議院選挙では与党が3分の2を獲得すると言われている。残念ながらそんな気もする。何しろ若者ほどアベ支持なのだ。これでは日本に戦後芽生えた民主主義政治の終わりになる ... 続きを読む
-
-
日米安保はアメリカの為に、アメリカの負担になっていた。
2019/07/17 Peace Cafe
トランプ大統領が日米安保がアメリカの負担ばかりが大きいと主張を始めた。この考え方はアメリカから見れば当たり前の話だ。以前からアメリカ政府にはあった話だ。これを言いだすと、日本がアメリカから離 ... 続きを読む
-
-
対韓国輸出規制という選挙対策
2019/07/17 Peace Cafe
元徴用工問題で韓国政府に対応を促すのが狙いで、韓国に輸出規制を行った。という事になっている。その本意は、参議院選挙である。保守政党は韓国をたたけば、票が集まると考えている。 ... 続きを読む
-
-
プラステックは遠慮なく燃やしていい。
2019/07/17 Peace Cafe, 暮らし, 環境関連
ごみが人類を滅ぼすと、養老先生は秦野の講演会で話された。廃棄方法の確立しない製品を製造してはならない。ここに馬鹿の壁がある。この素朴に正しいことを、人間はプラステックリサイクルというような確 ... 続きを読む
-
-
沖縄の民主主義に石垣市は入らないのか。
2019/07/17 Peace Cafe, 石垣島
岩屋毅防衛相は衆院予算委員会で、辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を巡る県民投票の結果に対して「沖縄には沖縄の民主主義があり、国には国の民主主義がある」とのべた。 沖縄の民 ... 続きを読む
-
-
日米安保破棄後の世界。
2019/07/17 Peace Cafe
アメリカの大統領トランプが安全保障条約は不平等なものだとして、破棄について言及した。日本も正面から安全保障問題を考えるときが来た。日米安保条約がなくなれば、中国がすぐにも攻めてくるというよう ... 続きを読む
-
-
2000万円の老後
2019/07/17 Peace Cafe, 暮らし
2000万円の老後資金の話は、老人を不安にさせるばかりだから、無いことにした方がいい、ということになった。年金があるから100歳安心。と言うのも違っていて、どうも100年間年金制度は大丈夫と ... 続きを読む
-
-
石垣市議会で解散動議がでる。
2019/07/17 Peace Cafe, 地域, 石垣島
石垣市議会で解散動議が出された。残念ながら、公明党3名と自民党6名が解散反対のため、議会の解散決議は否決された。 解散を要求したのは仲間均議員である。一般質問の中で「陸上自衛 ... 続きを読む