「 稲作 」 一覧

no image

田んぼ連絡

2016/10/29   稲作, 農法(稲作)

1年間の田んぼの連絡を並べてみる。 2月2日 今年の欠ノ上田んぼの作業計画を添付します。 2016年 欠ノ上田んぼの作業計画 3月20日(日)   春分の日 籾洗い 久野川に沈めて置く、籾管理  ... 続きを読む

no image

欠ノ上田んぼ連絡

2016/10/29   稲作

1年間の田んぼの連絡を並べてみる。全体の流れの確認ができ、来年役立つかと思い記録をまとめる。ずいぶんな量になっているが、これでも減らそうと思いながら出しているメールである。 2月2日 今年の欠  ... 続きを読む

2016年の田んぼが終わる。

2016/10/27   10月, 稲作, 農法(稲作)

  籾摺りは午後1時から、6時30分までの作業だった。2度詰まったが、原因が分かり、比較的早く回復できた。 2016年の稲作も終わった。欠ノ上田んぼは1514.9キロの収穫であった。  ... 続きを読む

脱穀、籾摺りも終わる。

2016/10/27   稲作

  籾摺りは午後1時から、6時30分までの作業だった。2度詰まったが、原因が分かり、比較的早く回復できた。 2016年の稲作も終わった。1514.9キロの収穫であった。過去最高の収量  ... 続きを読む

no image

田んぼ土壌の変化

2016/10/24   稲作

今年は田んぼの土壌に大きな変化が起きた。突然こんなことが起こるのだから、土壌というものは不思議なものだ。原因は分からないが、土の浸透性が急に悪くなった。それが良いことなのか、悪いことなのかはわ  ... 続きを読む

no image

田んぼ土壌の変化

今年は田んぼの土壌に大きな変化が起きた。突然こんなことが起こるのだから、土壌というものは不思議なものだ。原因は分からないが、土の浸透性が急に悪くなった。それが良いことなのか、悪いことなのかはわ  ... 続きを読む

no image

稲の収穫適期

10月9日から14日までとびとびで稲刈りをした。稲刈りをして6日から3日ほどで15,0%以下まで水分が下がっていた。天日干しではなかなかこれよりは下がらないだろう。14日に刈り取った11番の田  ... 続きを読む

no image

稲の収穫適期

2016/10/19   稲作

10月9日から14日までとびとびで稲刈りをした。稲刈りをして6日から3日ほどで15,0%以下まで水分が下がっていた。天日干しではなかなかこれよりは下がらないだろう。14日に刈り取った11番の田  ... 続きを読む

稲刈りが終わる

2016/10/16   10月, 稲作, 農法(稲作)

  欠ノ上田んぼの稲刈りが終わった。9日から始めて、10日は全日12日、14日は半日づつやって稲刈りが終わった。つまり、丸3日かかったことになる。例年2日の作業だから一日余分にかかっ  ... 続きを読む

稲刈り終わる

2016/10/15   稲作

  欠ノ上田んぼの稲刈りが終わった。9日から始めて、10日は全日12日、14日は半日づつやって稲刈りが終わった。つまり、丸3日かかったことになる。例年2日の作業だから一日余分にかかっ  ... 続きを読む