「 稲作 」 一覧

no image

石垣島でのインディカ稲の可能性

2017/02/06   稲作

「第41回 熱研市民公開講座」というものに参加させていただいた。石垣の田んぼの話というのでは、聞かないわけにはゆかない。石垣島を世界で一番美しい島にしているのは、田んぼだ。それは最近はやりの絶  ... 続きを読む

緑肥作物の発芽

2016/12/10   12月, 稲作, 緑肥, 緑肥

  赤クローバー からしな レンゲ 耕さない田んぼのレンゲ 緑肥作物は順調に発芽している。11月6日に播種したから、1か月経過したところだ。順調というのは16日目の様子とそれほど変わ  ... 続きを読む

緑肥作物の発芽

2016/12/10   稲作

  赤クローバー からしな レンゲ 耕さない田んぼのレンゲ 緑肥作物は順調に発芽している。11月6日に播種したから、1か月経過したところだ。順調というのは16日目の様子とそれほど変わ  ... 続きを読む

緑肥の発芽

2016/11/23   稲作, 緑肥, 緑肥

大麦の発芽 9番田んぼ 緑肥を蒔いたのは、11月6日になる。16日経過したことになる。今年はレンゲ、赤クローバー、大麦はうまく発芽が揃った。黄からしなはダメだったようだ。雨が多く田んぼはぬかる  ... 続きを読む

緑肥の発芽

2016/11/23   稲作

大麦の発芽 9番田んぼ 緑肥を蒔いたのは、11月6日になる。16日経過したことになる。今年はレンゲ、赤クローバー、大麦はうまく発芽が揃った。黄からしなはダメだったようだ。雨が多く田んぼはぬかる  ... 続きを読む

緑肥の播種

2016/11/08   稲作

11月6日に緑肥を蒔いた。少し遅い播種になった。緑肥の種類としては、レンゲ、赤クローバー、からしな、2条大麦の4種類である。昨年の結果を踏まえ蒔き方も変えてみた。1番田んぼは冷えが溜まる場所な  ... 続きを読む

2016緑肥の播種

2016/11/07   11月, 稲作, 緑肥

11月6日に緑肥を蒔いた。少し遅い播種になった。緑肥の種類としては、レンゲ、赤クローバー、からしな、2条大麦の4種類である。昨年の結果を踏まえ蒔き方も変えてみた。1番田んぼは冷えが溜まる場所な  ... 続きを読む

no image

2016年田んぼのまとめ

2016/11/06   稲作

 欠ノ上田んぼの2016年度の耕作のまとめ。収量は全体では8,74俵の反収であった。もち米も入れてだから、うるち米だけなら9俵に近かったと言ってもいいかもしれない。昨年よりは良くて、  ... 続きを読む

no image

2016年田んぼのまとめ

2016/11/05   稲作, 農法(稲作)

欠ノ上田んぼの2016年度の耕作のまとめ。収量は全体では8,74俵の反収であった。もち米も入れてだから、うるち米はほぼ9俵と言ってもいいかもしれない。昨年よりは良くて、一昨年よりは悪かった。結  ... 続きを読む

もみ殻燻炭の作り方

2016/11/04   稲作

もみ殻燻炭は毎年作る。今年は欠ノ上の分だけを作った。おおよそ3反分のもみ殻で、40リットル袋21袋できた。一番の利用法は来年の苗作りだ。3袋はその為に残して置く。そのほか、大豆、小麦、玉ねぎと  ... 続きを読む