-
-
日本版トランプ鶴保庸介沖縄北方担当相
2016/11/27 Peace Cafe
鶴保庸介沖縄北方担当相は八日の参院内閣委員会で、沖縄県の米軍北部訓練場の工事反対派に大阪府警の機動隊員が「土人」と発言した問題について「差別だと断じることは到底できない」と述べた。鶴保氏は入閣 ... 続きを読む
-
-
象徴天皇の意味
2016/11/18 Peace Cafe
「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」は以下の人々に意見を聞くことにした。石原信雄(元内閣官房副長官)▽今谷明(帝京大特任教授)▽岩井克己(ジャーナリスト)▽大石眞(京都大大学院教授)▽ ... 続きを読む
-
-
配偶者控除のおかしさ
2016/11/17 Peace Cafe
税制というものはその国の政治の姿である。政府の考え方は税金の入りと、出に表れる。配偶者控除は無くすという事が当初言われていた。女性活躍の思想から言えば、女性を配偶者と考え、ご主人の収入を主体と ... 続きを読む
-
-
小池効果
2016/11/13 Peace Cafe
豊洲問題やオリンピック問題が徐々に明らかなってきた。小池効果である。やはり時々違う系列の人が、過去のをほじくり返すという事がなければ、組織は腐るばかりである。石原都政がいかにひどいものだったの ... 続きを読む
-
-
トランプのアメリカ
2016/11/10 Peace Cafe
アメリカはトランプ大統領になって実像がよく見えるようになった。トランプ式のアメリカ独善の主張がアメリカの本音なのだ。55年前の世田谷高校の頃、饒平名先生から学んだことだ。饒平名先生は沖縄出身の ... 続きを読む
-
-
アメリカでもTPP反対
2016/11/07 Peace Cafe
アメリカの大統領選挙ではTPPは両候補が反対している。日本でも選挙の際は農業分野の聖域は守るとまで、国会決議している。ところが、実際はTPPは進んでゆく。理由はグローバル企業である。アメリカで ... 続きを読む
-
-
トランプ現象の奥底
2016/11/03 Peace Cafe
アメリカの大統領選挙は政策論議が深まらないまま、非難合戦で終わるようだ。この見苦しさが今のアメリカである。トランプほどひどい大統領候補は見たこともない。しかし、あのひどいトランプ氏が実はアメリ ... 続きを読む
-
-
韓国大統領の国家機密の漏えい
2016/10/31 Peace Cafe
韓国大統領朴槿恵氏は国家機密の漏えいで追及されている。親友である女性に、自分の演説の原稿を渡して、意見を求めていた。崔順実(チェ・スン・シル)という女性。朴槿恵氏は両親とも暗殺された身である。 ... 続きを読む
-
-
北朝鮮捨て身の恐怖
2016/10/30 Peace Cafe
北朝鮮は大変な奇妙な国である。現代世界では前例のない世襲の独裁国家だ。若い独裁者金正恩は後見人と言われるおじさんまで公開処刑をした。異常行動をやりかねないテロリスト国家と言わざる得ない。恐怖政 ... 続きを読む
-
-
長時間労働
2016/10/28 Peace Cafe
電通が長時間労働による過労自殺で批判されている。有能な死んだ方は残念なことだと思うが、何か考え方がおかしいと思う。法律にある労働時間を超えて働いていたことは、違法なのだろう。しかし、農業者が自 ... 続きを読む