-
-
沖縄の分断
2017/02/16 Peace Cafe
沖縄基地負担を日本人の沖縄県民を除いたすべて人が、反省し、責任を負わなければならない。米軍基地が沖縄に集中していることは、周知のことである。そして普天間基地が住宅密集地にあり、危険回避のために ... 続きを読む
-
-
小田原差別ジャンパーは何故10年も続いたか。
2017/02/14 Peace Cafe
小田原市の生活保護課の職員が差別ジャンパーを作り、10年間着ていたという事が明らかになった。ジャンバー以外に様々グッズまであったようだ。この事件は私自身厳しく反省しなければならないところがある ... 続きを読む
-
-
スーダン戦闘地域への日本軍の派兵
2017/02/13 Peace Cafe
南スーダンへの国連平和維持活動へ、派兵した日本軍の日報の記載事項が問題になっている。昨年の7月頃、スーダンの首都でPKO活動を行っていた自衛隊の日報に、戦闘行為があると記録されていた。政府はジ ... 続きを読む
-
-
アメリカを支持する唯一の国、日本
2017/02/11 Peace Cafe
トランプ大統領時代が来る。アベ政権は早速、2度目のトランプ詣でである。日本は手下でお願いします。土下座外交。オバマ大統領は良心的な大統領だったと思う。そのオバマ氏でもアメリカは変えられなかった ... 続きを読む
-
-
沖縄を考える
2017/02/10 Peace Cafe
沖縄のことをもっと語るべきだ。黙っていることは差別をする側に立つことになる。差別が起こる原因は社会に格差が広がり、分断がうまれてきているからだ。分断され差別された集団は、より差別される集団を作 ... 続きを読む
-
-
沖縄分断の危機
2017/02/09 Peace Cafe
テレビがヘイト化した場合どうしたらいいのだろうか。報道の自由を理由に歪曲された番組が流されたり、個人の誹謗、人権侵害が起きた場合。どう対応すればいいのだろうか。高江のヘリパッド建設反対運動の人 ... 続きを読む
-
-
トランプとアベ
2017/02/03 Peace Cafe
アメリカではトランプと話ができるのは日本のアベだけだ。と言われているそうだ。なるほど鋭い意見だと思った。アベとトランプはよく似ている。アベは日本ファーストをしたたかに目指している。トランプ批判 ... 続きを読む
-
-
世界は転換点にある
2017/01/28 Peace Cafe
昨年一年間、世界が転換点にあることを書いた。グローバル企業と国家の関係が限界に達した転換なのだと思う。政治的には民主主義の信頼が崩れ始めている。イギリスのEU離脱。アメリカのトランプ政権の登場 ... 続きを読む
-
-
宮古島の自衛隊基地
2017/01/27 Peace Cafe
宮古島ではすでに自衛隊基地のボウリング調査が始まったそうだ。島中央部のゴルフ場である。宮古島にはミサイル部隊が700人から800人配備される。島しょ部に侵攻があった場合には、航空機や艦艇による ... 続きを読む
-
-
宮古島自衛隊誘致市長当選
2017/01/24 Peace Cafe
宮古島では残念なことに、自衛隊基地建設賛成の現職市長が当選した。この宮古島市民の判断を尊重するしかない。問題はこの島の未来を大きく左右するだろう市長選挙に、何と野党候補が候補の統一を出来なかっ ... 続きを読む