-
-
中国の影響力の見方
2015/03/29 Peace Cafe
中国の影響が世界を変えている。英国政府が、中国の創設した国際開発金融機関である「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)への参加を表明した。日本政府は無視していたにもかかわらず、菅官房長官のコメン ... 続きを読む
-
-
マイナンバー制について
2015/03/26 Peace Cafe
マイナンバー制についてコメントがあったので、もう少し考えてみる。この秋から施行される。その目的は大まかに言って3つある。1、行政の作業を効率的に行うこと。2、国民の利便性を向上する。3、公平な ... 続きを読む
-
-
自衛隊が普通の軍隊に
2015/03/24 Peace Cafe
日本を取り巻く国際情勢は、中国が台頭する一方、米国のパワーが相対的に低下するなど逼迫(ひっぱく)しています。日本が集団的自衛権の行使を容認することで米国を巻き込み、抑止力を高めないとこの危機を ... 続きを読む
-
-
八紘一宇(はっこういちう)とは驚いた。
2015/03/20 Peace Cafe
自民党の三原じゅん子議員が「八紘一宇(はっこういちう)は日本の建国以来、大切にしてきた価値観だ」このように予算委員会で国会質問をした。何故、こういう事を言わされたのかである。あるいは言いたくな ... 続きを読む
-
-
補助金と政治献金
2015/03/18 Peace Cafe
西川農水相が辞任した。問題は、国から補助金をもらった企業から、1年以内に献金を受けていたということだ。要するに補助金のお礼が、政治献金と言う仕組みだ。その後、色々の議員からそういうことが明らか ... 続きを読む
-
-
辺野古米軍基地について
2015/03/16 Peace Cafe
政府と沖縄県知事は、日に日に対立を深めている。翁長沖縄県知事に対して、政府は会う事さえ拒絶している。この状況は安倍政権の強調する、積極的平和主義の国防上から言っても問題が生じかねない事態ではな ... 続きを読む
-
-
籾井勝人と曽野綾子と百田尚樹
2015/03/15 Peace Cafe
3人の保守的な方々が、目立っている。やはり共通点がある。所構わず持論を展開すると言う事だろう。普通の人ならこういう事をこういう場では発言しないというような配慮がない。曽野氏は競艇の笹川氏の作っ ... 続きを読む
-
-
放射能汚染水の問題
2015/03/13 Peace Cafe
福島原発では放射の汚染水に処理がめどがつかない。原子炉が崩壊し、そこに地下水が流れ込んでいる。東電によると、「毎日、1~4号機建屋周りの地下水は,山側から約800m3/日程度の地下水が流れ込み ... 続きを読む
-
-
裁判員裁判の無効
2015/03/10 Peace Cafe
裁判員のだした「死刑」判決が認められず最高裁で3件目の無期刑の確定となった。裁判員制度は止めた方がいいと考えている。普通の人の感覚と、裁判官の判断が違っている。しかも、死刑と言う命にかかわる深 ... 続きを読む
-
-
自民党の本質
2015/03/07 Peace Cafe
自民党には、自民党憲法草案と言うものがある。これは自民党議員の本音と野望の産物である。それは、戦前から続く日本の保守的階層と、現代の利権的集団との野合の産物である。その最後のあがきが安倍氏の登 ... 続きを読む