地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 暮らし 」 一覧

毎日の動禅体操のあらまし

2021/03/09   暮らし

 時々動禅について書きたくなるのは、継続の力による進歩を感じるからである。2019年9月1日のブログに太極拳を始めたと書かれている。もう一年半毎朝必ずやっていると言うことである。しかも、やらな  ... 続きを読む

曹洞宗僧侶としての笹村出雲

2021/03/04   暮らし

 私は曹洞宗の僧侶である。僧としての名前は出雲スイウンである。お寺とは関係のない修行者のつもりで生きてきた。僧侶と言っても全く偉そうな物ではない。そもそも世の中で一番の役立たずが僧侶と思ってい  ... 続きを読む

健康寿命の国の提言

2021/02/23   暮らし

健康寿命の国の提言 1. 喫煙2. 飲酒 3. 食事4. 体格5. 身体活動6. 心理社会的要因7. 感染症8. 健診・検診の受診と口腔ケア 9. 成育歴・育児歴S. 健康の社会的決定要因    ... 続きを読む

パフィオの栽培を始める

2021/02/19   暮らし

 パフィオペデュラムの栽培を始めた。2年ほど前からコウトウシランやナリヤランと言う石垣島に自生してもいるランを栽培してみた。JAの市場で販売していた。石垣島の自然にあるランのだから、一番栽培し  ... 続きを読む

股関節の痛み、老化への対応

2021/02/11   暮らし

   半年ほど前に、とつぜん右がわの腰あたりが痛くなり、歩くと右足がしびれるように痛くなるようになった。コンクリートの道だと500メートルほど歩くと、もう歩けないほど痛くなる。これが老化という  ... 続きを読む

日本中にいる森喜朗の問題

2021/02/10   暮らし

 森氏が組織委員会の会長になったときから、失言をしてメチャクチャにすることを恐れるという意見は多かった。自分の内閣を日本は神の国だと発言して潰した総理大臣である。何しろ、支持率6%というほど人  ... 続きを読む

最終的には生活保護があると言う違和感

2021/02/01   暮らし

 菅首相は「雇用を守り、暮らしをしっかり支えていく。できる限りのことは対応してきている」と国会で答弁した。「いろんな見方があり、いろんな対応策がある。政府には、最終的には生活保護という、そうし  ... 続きを読む

動禅の工夫 4

2021/01/30   暮らし

   名蔵の田んぼの写真である。この田んぼの向こうは海である。昔はこのあたりは湿地であり、マングローブなどが生えていたのだろう。左の方へ行くと名蔵アンパルの湿地が今でもある。右の方には崎枝半島  ... 続きを読む

無意味なクソ仕事 「ブルシット・ジョブ」

2021/01/26   暮らし

 エッセンシャルワーカーのことを考えていたら、その対義語の方のことが気になった。「ブルシット・ジョブ」と出ていた。無意味なクソ仕事と訳すらしい。エッセンシャルワーカーの方は人間社会がある以上必  ... 続きを読む

エッセンシャルワーカーの待遇改善

2021/01/22   暮らし

   エッセンシャルワーカーは待遇改善をされる必要がある。医療従事者、警察・消防関係者、公共団体関係者、銀行やスーパーマーケット勤務者というようなライフラインに関係する労働者をエッセンシャルワ  ... 続きを読む