-
-
田んぼの再生
2011/06/11 稲作
このところ子ノ神田んぼのアラオコシと代かきをしている。全部で2反はあるようだ。昨年は欠ノ上で3反の田んぼを戻した。戻してみて分かったことは、機械力もない時代に、こうした田んぼを作り出したすごさ ... 続きを読む
-
-
2011の田植え
2011/06/06 稲作
今年の田植えは、20名の参加。子供が5名。赤ちゃんが2名。天候は曇りの田植え日和。線引を6時から初めた。8時から田植え開始。午前中に上段の田んぼと、下段の田んぼが終わる。昼食後に中段の田んぼを ... 続きを読む
-
-
2011年の田んぼ
2011/06/02 稲作
田んぼのアラオコシを行った。今年のクリムソンクローバーは出来は普通と言うところ。上の田んぼは良くできたし、下の田んぼは普通で、中の田んぼは良くなかった。全体でみればこんなものかと言うところ。理 ... 続きを読む
-
-
苗代づくり
2011/04/27 稲作
舟原田んぼの稲は、セルトレー288穴220枚に播種され、苗代に置かれて10日目である。5万本の苗の計画。発芽は一通り終わり、1センチほど芽が伸びている。今までの所を整理しておくと、「3月27日 ... 続きを読む
-
-
お米の味
2011/03/03 稲作
昨年の暮れには、農の会でお米の食べ比べがあった。20か所くらいの田んぼのお米を食べた。どれもそれぞれであり、それなりであり、甲乙つけがたかった。それで十分であると思っている。味でお米のすべてを ... 続きを読む
-
-
欠ノ上田んぼ
2010/12/20 稲作
欠ノ上田んぼは11月21日に田んぼの作業が終わった。総括の集まりが、和留沢の禅堂「明真寮」で18日にあった。まだ、ハザ掛けの竿をしまう場所を作ったり、田んぼの石積みを直したり。やることは残って ... 続きを読む
-
-
米価格過去最低水準
2010/10/31 稲作
稲刈りも終わって、ほっとしたところだ。しかし、私のような農協出荷でない農家にとっても、今年の米価は気が気ではない。農林水産省は28日、2010年産米の9月の業者間取引価格が60キロ当たり1万3 ... 続きを読む
-
-
2010年の稲作
2010/10/26 稲作
見事に今年の稲作も一巡した。田んぼには後片付けの藁束が残るぐらいで、まつりの後のようで少しさみしい景色である。稲作をするということが、景色を作っているということが良く分かる。景色を作れる仕事が ... 続きを読む