加害者としての戦争
敗戦記念の日がまたやってきた。忘れてはいけない日だ。特に加害者としての日本国の責任を思い起こす日である。すでに、65年の歳月が流れたとはいえ、被害を受けた方々、またその親族には、風化してゆかない記憶である。この戦争の言い訳はいくらでもある。追い込まれた戦争という考えもある。であるにしても、第一にアジアの戦争犠牲者2000万人に対し。謝罪の気持ちを新たにする日である。とかく戦没者慰霊ということで、日本の死者310万に対して、思いがゆく。被爆国として日本の立場がどうしても、強く意識される。加納実紀代さんという方の、「被害と加害の二重性をどう乗り越えるか。」というお話を伺った。自身が被爆者であるという体験と、広島という都市の持つ、加害者としての歴史。大岡昇平「俘虜記」の『広島市民とても身から出た錆で死ぬのである。』といことばの真実としての重さ。
日本は慰霊と加害の反省から、一切の武力を放棄した。平和国家として生きて行く決意をした。日本の平和憲法は、今の世界情勢からしたら、現実離れした理想主義である。しかし、アジア諸国にかけた迷惑の償いと、恐怖心を取り去ってもらい、平和に付き合ってもらうには必要な選択であった。そうしなければ許されない、大きな過ちが出発点なのだ。しかし、今に至ってはこの平和憲法は、世界における平和への希望ひとつだ。世界各国は実に日本も含めて、軍事拡大の65年であった。日本の実態は平和憲法を踏みにじる、軍事化の道を歩んだ。そして、憲法の方を変えて、軍事化の実情に合わせようという人がいるくらいである。それは、世界平和への道を自ら閉ざすことになる。いまや細いとはいえ、この平和憲法がよりどころである。このことだけは、アジア諸国の被害者の皆さんに誓った原点に立ち戻り、この日には決意を新たにしたい。
しかし、平和への道は閉ざされてばかりはいない。核兵器廃絶の声は、徐々に高まっている。広島、長崎からの呼びかけは、世界に届き始めている。世界には平和ということで連帯する人間が存在する。平和は決して孤立しない。それは人類にとって平和は正しい願いだからだ。残念なことに、日本の社会状況は決して楽観できない。管首相は核の抑止力は必要と発言した。平和を求める心の余裕を失いかけている。多くの自殺者、我が子への虐待。経済の格差の拡大。社会不安は高まり、どの分野においてもほころびが目立ってきている。敗戦によって決意した、よりよい平和社会の構築という、日本人の誇りをかけた願いが、65年の歳月によって、風化が始まっている。小さな自己利益に視野が狭まっていないか。一人ひとりの生きる目標が見えなくなっていやしないか。社会での生きる実感が薄まっていないか。世界の平和に貢献するという日本人の反省から芽生えた、大きな希望は消えかかっていないか。
実は、8月15日を考える会に参加して、暗く重くなってしまった。65年の歴史は平和を願う力不足を表しているということ。前向きな展望が、語られることは無かった。一人ひとりが、この敗戦記念日に際し、もう一度自分の平和への希望を確認する。私は、笹村農鶏園を行う。自給自足の確立こそ、安心立命であることを実証する。他人から奪うことでなく、自分の力量で、人間は生きて行ける。ということを伝えて行く役割をになう。奪うのでなく、作り出すことで、充分に豊かに生きて行けるということを伝えて行く。その為に絵を描く。ささやかなものではあるが、そうした思いや考え方が、絵画として人に伝わるように、全精力を傾ける。様々な出会いの結果、いまこうした暮らしが出来る事になった。本当にありがたいことだと思う。平和の暮らしを一日一日暮らすこと。