農の会の田んぼの歴史  

   

 

私が山北の山の中に田んぼを作ったのは1990年である。農の会は1993年に山北で出来た。庭園田んぼをされている川口さんと始めた。農の会の田んぼとしては1996年に山北町塩沢の奥に始まった。2000年には、顧問の石綿敏久さんの指導で久野坊所で始めることになった。グループ田んぼの原形が出来る。次に出来たのが、桑原田んぼである。顧問の沖津昭二さんの指導で、農の会の創設にかかわった、山田純さんや諏訪間さんなどと一緒に、メダカの生息地の保全も兼ねて田んぼが始まった。その後桑原周辺には4グループ出来た。南足柄には女性田んぼというものもあった。多かったときは個人田んぼを入れて20数か所になった。

家具作家の安藤さんが中心に始めた長塚田んぼは、今は山ちゃん田んぼになっている。山下さんが始めた山北田んぼ。奈良に越した中原さん中心に始めた新永塚田んぼ。川口式で耕作した内山グループ。中井町で井上さんのやった保育園の人達との田んぼグループでは、中村さんと出会うことになった。市長に成った加藤さんがやっていた田んぼが、現在の今屋さんの耕作する梅の里田んぼ。そして、桑原から引っ越した金井島の親子田んぼ。内山の田んぼはその後色々の人がかかわり、場所も少しずつ移動して、夢田んぼとなった。創生水を利用した穴部田んぼもあった。大磯田んぼは東京の人を中心の田んぼだった。白鴎病院の裏でやった田んぼは、現在くだかけの和田さんが引き継いだ。渋沢のソバ屋さん「くりはら」の田んぼは何故か狂犬田んぼと言った。そのほか名前だけ挙げれば、青田んぼ、こっこ牧場田んぼ、ポチ田んぼ、前田田んぼ、がんこ村田んぼ、循環農園田んぼ、千田田んぼ、山北田んぼ、海老澤田んぼ、桑原JC田んぼ、そらや田んぼ、親子田んぼ、大磯わくわく田んぼ、中村田んぼなどがある。農の会が何らかの形でかかわった田んぼである。

久野坊所田んぼが拡大して、舟原田んぼが出来る。舟原田んぼは現在2つのグループになった。欠ノ上田んぼがメンバーも16家族で面積も4反と大きいなグループになった。今は子ノ神田んぼが、井関さんと吉宮さんの田んぼという形で2つになった。こんな形で農の会の田んぼは変化をしてきた。久野には5つの田んぼグループがある。農の会の田んぼグループは10年を越えたものも8つになっている。

 - 稲作